西村さんがまた突発天体発見、明け方は火星とM22コラボ2020/02/28

20200228_TCP J15305274-0405572
つい今週始めの23日に新星を発見したばかりの西村栄男さん(静岡県)が、昨日27日明け方、てんびん座に12.5等の突発天体を発見したそうです。立て続けの快挙、素晴らしいですね。昨夜から今朝にかけて快星に恵まれ、一日経った姿を撮影することができました(左画像)。

週始めの関東は暖かく、前回西村さんの新星を撮影したときは明け方なのに気温が7度近くありました。ところが昨夜は夜半前にもう氷点下。明け方はマイナス3.5度まで冷えてあちこち霜が付きました。風や雲はなく一晩中晴れたため、真夜中にはもう低空のてんびん座がよく見えていました。

左画像は1:40頃から1時間あまり露出したもの。前回の新星は天の川のなかで周囲に微光星が多かったですが、今回は天の川から離れており、星数もまばらです。青っぽく見えるので矮新星でしょうか?

20200228火星とM22の接近
このあと北天の岩本彗星(C/2020 A2)に望遠鏡を向けましたが、運悪く電線が写野を横切る位置。取りあえず写したものの、撮影コマのほぼ全てに電線の影が入ってしまい、仕上げは断念しました。ずいぶん天の北極に近くなってしまったのですね。

薄明が始まるころ、今度は南東の火星に望遠鏡を向けました。前々から楽しみにしていた球状星団M22との接近を観察するためです。今月19日にM8&M20との接近を果たした火星ですが、その後ずっと東進して明日29日明け方にM22と最接近します。でも明日の関東は晴れ間が期待できません。だから一日早い観察となりました。

前出のM8&M20接近記事にも書きましたが、火星とM天体との接近は2年ほどの間隔で起こります(下表参照)。火星が星団に埋もれてしまう様な回もありますが、毎回好条件で見える訳ではありません。むしろ観察可能なほうが稀な現象なのです。前回は2018年4月2日で、偶然にも今回とほぼ同条件。このときも天気が怪しかったものの、辛うじて観察することができました。次回2022年2月も見えますが、観察可能時間帯が最接近半日前か半日後になってしまうため、少し離れてしまうでしょう。火星は見た目の動きがとても速いのです。明日29日明け方は離角が右上画像の半分未満というすばらしい光景。晴れそうな地方のみなさんは、ぜひ望遠鏡を向けてください。

【火星とM22の接近・2000年-2040年調べ】
地心最接近日時(JST)最小離角(°)火星位置測心最接近日時(JST)最小離角(°)火星位置
2001年9月24日 11:082.3382001年9月24日 10:012.340
2003年3月18日 10:460.3952003年3月18日 10:440.394
2005年2月18日 23:350.2732005年2月18日 23:350.272
2007年1月28日 15:210.1212007年1月28日 15:220.120
2009年1月7日 21:120.0332009年1月7日 21:130.033
2010年12月19日 11:480.2022010年12月19日 11:470.203
2012年11月28日 15:370.4202012年11月28日 15:390.421
2014年11月7日 6:120.7642014年11月7日 6:060.765
2016年10月10日 12:281.5512016年10月10日 12:041.552
2018年4月2日 8:400.3582018年4月2日 8:380.356
2020年2月29日 8:040.3322020年2月29日 8:040.330
2022年2月5日 17:440.1812022年2月5日 17:440.181
2024年1月16日 13:130.0282024年1月16日 13:140.027
2025年12月27日 2:520.1332025年12月27日 2:510.134
2027年12月7日 13:480.3272027年12月7日 13:480.328
2029年11月15日 23:320.6052029年11月15日 23:360.606
2031年10月23日 5:161.1382031年10月23日 5:101.138
2033年5月1日 9:450.2692033年5月1日 10:360.271
2033年6月20日 22:543.4012033年6月20日 22:543.406
2033年9月9日 17:273.2492033年9月9日 14:103.252
2035年3月11日 19:480.3802035年3月11日 19:480.380
2037年2月14日 3:470.2432037年2月14日 3:470.242
2039年1月24日 8:400.0912039年1月24日 8:400.090
地心最接近日時(JST)最小離角(°)火星位置測心最接近日時(JST)最小離角(°)火星位置

  • 自作プログラムによる概算です。接近最小離角が5°以内のケースのみピックアップしました。
  • 測心計算の観測位置は当ブログ基点の茨城県つくば市です。
  • 火星位置の項は、M22に対して火星が北側を通過する場合は「北」、南側を通過する場合は「南」の表記です。


コメント

トラックバック