今日の太陽2025/03/18

20250318太陽
昨夜から今朝は一時的な晴れ間が合ったものの、夜半までは雲と風が残り、夜半からは曇り時々小雨。今朝は一時的に回復したものの薄雲が取れず、厳しい太陽観察になりました。午後は雲が厚くなり、今夜から明日は大荒れになる予報。

20250318太陽リム
左は9:50頃の撮影。約1時間ほど粘って何度も撮影し直し、薄雲越しながらようやく得られましたが、雲のせいで細部が潰れ気味です。細かな黒点群たちはゆっくり右へと回ります。やや減り気味だったダークフィラメントが左半球に増えましたね。右下リムおよび右端やや上リムのプロミネンスが目を引きます。

今日の太陽と花粉光環2025/03/17

20250317太陽
昨日は雨。春彼岸の入りである今日は朝から回復し、概ね快晴です。午前中から風が強く、午後は10m/s近くに達しました。

20250317太陽リム
左は9:20過ぎの太陽。細かな黒点群がわんさかあります。活動領域は合計16ヶ所。採番されてないところもあります。プラージュが蝶型図みたいになっているのも面白いですね。右上リムなど繊細なプロミネンスもあちこち見えました。

20250317花粉光環
当然のように花粉光環が見えていました。左画像は物干し竿で太陽を隠しています。三重目の赤リングまで辿れますね。

今日の太陽2025/03/14

20250314太陽
昨夜から今朝は薄雲が取れない空。今朝からも巻雲がなかなか取れませんでした。午後は風が出てきて昨日同様に気温が20度近くまで上がっています。

20250314太陽リム
左は10:20ごろの太陽。若干薄雲がかかっていてシーイングも最悪でした。左端やや下リム近くの黒点群は活動領域14028と採番。見えている活動領域は13ヶ所になりました。左上のプロミネンスは高いですね。右端にはジェット状の明るいものもあります。

今日の太陽2025/03/13

20250313太陽
昨日は雨。雨は夕方までにほぼ止んで、今日は朝から回復、昼前から再び曇りました。14時過ぎには20度まで上がり、かなり暖かく感じました。

20250313太陽リム
左は9:10ごろの太陽。曇る前に撮れて良かった…。北半球左側に多くの小黒点、中央にあったものはほぼ右リムに達しています。中央近くの明るいプラージュは14018(南側)と14019。左上リムに規模の大きいプロミネンスが広範囲に出ていました。