今日の太陽2016/05/01

20160501太陽
昨夕まで晴れたものの、雲が多い夜となりました。5月最初の朝も雲が多めでしたが、10時頃から晴れてきました。

20160501太陽リム
左は10時頃の太陽。まだ少し薄雲がかかっていましたが、風はなく大気も穏やかでした。左上の活動領域12539が目立ちますが、全体的に静穏な太陽ですね。プロミネンスも皆無に近い状態です。

今日は雑節の八十八夜。正午現在の気温が22度近くまで上がっています。すっかり初夏ですね。

熊本地震・マグニチュード別震源数の推移2016/05/02

ブログ内の熊本地震関係記事はインデックスページからたどってください。検索エンジンなどから直接来たページは必ずしも最新とは限りません。

地震情報の震央地名(九州)
気象庁から発表される熊本地震の「最大震度別地震回数」を別ページにまとめています。まとめながら時々、別途発表されている「各地の震度に関する情報」とも照らし合わせますが、カウントが微妙に食い違うこともありました。気象庁内でどういった基準の補正が行われるかは知りませんが、精度を上げたり統計処理などの前に、まずは最速で注意を促すことを優先にするのでしょう。時間が経って観測処理が進むに応じて、数値が修正されていくのは致し方ないことです。

「最大震度別地震回数」は、定められた地域(熊本地震の場合は熊本県熊本地方、熊本県阿蘇地方、大分県西部、大分県中部)のなかで震度1以上の揺れ、いわゆる有感地震が観測された地震回数です。地域は厳密に決められ、たとえば九州地方なら左のようになります(気象庁Webより/他地域はこちらを参照)。でも実際は揺れを感じなくても地震は起こっています。今回「地面下から地鳴りがする」との報道を度々耳にしましたが、私も東日本大震災のとき茨城で「揺れないけれど大きな重低音」は毎日当たり前のように経験しました。あれは薄気味悪いですねぇ…。

また頻繁に揺れが続く場合、接近した別の震源で連続して地震が起こったとしても「まとまった1回の地震」として感じます。震源を計算すると実は複数だったというケースは多いでしょう。将棋くずしのように、一ヶ所が崩れると立て続けにあちこちが崩れるようなことが地面下で起こっていると考えられます。だから単純に地上が一日何回揺れたか数えても、地震の傾向を把握するには不十分です。

震源数(全域)
ところで気象庁では数日遅れで「震源リスト」というデータも公開しています。ここから地域を区切ってデータを抽出し、マグニチュードごとにカウントしたもので積み上げグラフを描いてみました(左図/描画条件は後述)。一見して「最大震度別地震回数」に似ていますが、件数は3倍くらいになってます。また上下する様子はかなり違った印象を受けました。これは地震回数というより、震源の個数といったほうが適切かも知れません。実際はこれに震源の深さや地盤・建物の揺れやすさが加味され、私たちの体感となるのですね。前述のように数を知ってどうにかなるものではないですが、色々な視点を持っておくことは大切です。

このグラフを描くのに地域を選択できるようにしたので、ずっと気になっていた「熊本県と大分県とで分けてカウント」することができました。下左グラフは震央が熊本側、下右グラフは大分側の震源カウントです。ふたつを足すと右上のグラフになるのです。大分側の総回数は熊本側のおおよそ10分の1程度でした。実際の数値を1日単位でまとめたものも下表に載せておきます。表Aは全体、表Bは熊本側のみ、表Cは大分側のみです。それぞれの県のみなさん、参考になるでしょうか。

  • 震源数(熊本側)

    熊本側の震源数グラフ
  • 震源数(大分側)

    大分側の震源数グラフ

【A:震源数の日毎集計・全地域】
集計時間帯M0M1M2M3M4M5M6M7個数累計
4月14日 00時-24時20601225713310276276
4月15日 00時-24時81473287611110572848
4月16日 00時-24時036355299468017451593
4月17日 00時-24時4342456970003591952
4月18日 00時-24時2211674311002352187
4月19日 00時-24時181174242001742361
4月20日 00時-24時4171094030001732534
4月21日 00時-24時236731720001302664
4月22日 00時-24時333801900001352799
4月23日 00時-24時142257900001022901
4月24日 00時-24時43251102000993000
4月25日 00時-24時6363961000883088
4月26日 00時-24時6214570000793167
4月27日 00時-24時52251100000883255
4月28日 00時-24時4195282000853340
4月29日 00時-24時792591000513391
4月30日 00時-24時4253680000733464
5月1日 00時-24時7193790000723536
5月2日 00時-24時11383031000833619
5月3日 00時-24時3123050000503669
5月4日 00時-24時5192562000573726
5月5日 00時-24時10174082000773803
5月6日 00時-24時2152370000473850
5月7日 00時-24時9262150000613911
5月8日 00時-24時11253340000733984
5月9日 00時-24時3142040000414025
5月10日 00時-24時12151260000454070
5月11日 00時-24時10252240000614131
5月12日 00時-24時8242021000554186
5月13日 00時-24時862511000414227
5月14日 00時-24時8122231000464273
対象全期間合計20184523127961011521----


【B:震源数の日毎集計・熊本側】
※震央地名は熊本県熊本地方、熊本県阿蘇地方、熊本県天草・芦北地方、熊本県球磨地方、有明海のいずれかです。
集計時間帯M0M1M2M3M4M5M6M7個数累計
4月14日 00時-24時11561225713310263263
4月15日 00時-24時71453287611110569832
4月16日 00時-24時028270240467015921424
4月17日 00時-24時3282106470003121736
4月18日 00時-24時1121464111002021938
4月19日 00時-24時081074142001622100
4月20日 00時-24時3111003930001562256
4月21日 00時-24時223661520001082364
4月22日 00時-24時328741800001232487
4月23日 00時-24時11205590000952582
4月24日 00時-24時12950102000922674
4月25日 00時-24時2323861000792753
4月26日 00時-24時1204570000732826
4月27日 00時-24時1204690000762902
4月28日 00時-24時3184382000742976
4月29日 00時-24時582380000443020
4月30日 00時-24時3243580000703090
5月1日 00時-24時3193790000683158
5月2日 00時-24時6343031000743232
5月3日 00時-24時2102950000463278
5月4日 00時-24時4162462000523330
5月5日 00時-24時6123982000673397
5月6日 00時-24時2152270000463443
5月7日 00時-24時6252050000563499
5月8日 00時-24時9233340000693568
5月9日 00時-24時3142040000413609
5月10日 00時-24時7151260000403649
5月11日 00時-24時8252240000593708
5月12日 00時-24時6222021000513759
5月13日 00時-24時452511000363795
5月14日 00時-24時4112231000413836
対象全期間合計12775621137231001421----


【C:震源数の日毎集計・大分側】
※震央地名は大分県西部、大分県中部、大分県南部、大分県北部、豊後水道、伊予灘のいずれかです。
集計時間帯M0M1M2M3M4M5M6M7個数累計
4月14日 00時-24時940000001313
4月15日 00時-24時12000000316
4月16日 00時-24時0885590100153169
4月17日 00時-24時16355000047216
4月18日 00時-24時19212000033249
4月19日 00時-24時10101000012261
4月20日 00時-24時1691000017278
4月21日 00時-24時01372000022300
4月22日 00時-24時0561000012312
4月23日 00時-24時322000007319
4月24日 00時-24時331000007326
4月25日 00時-24時441000009335
4月26日 00時-24時510000006341
4月27日 00時-24時4251000012353
4月28日 00時-24時1190000011364
4月29日 00時-24時212110007371
4月30日 00時-24時111000003374
5月1日 00時-24時400000004378
5月2日 00時-24時540000009387
5月3日 00時-24時121000004391
5月4日 00時-24時131000005396
5月5日 00時-24時4510000010406
5月6日 00時-24時001000001407
5月7日 00時-24時311000005412
5月8日 00時-24時220000004416
5月9日 00時-24時000000000416
5月10日 00時-24時500000005421
5月11日 00時-24時200000002423
5月12日 00時-24時220000004427
5月13日 00時-24時410000005432
5月14日 00時-24時410000005437
対象全期間合計7489199731100----

【解説】
  • データは全て気象庁「震源リスト」によります。抽出作業をした2016年4月末から5月時点での登録データです。気象庁の詳しい調査で今後変わることがあるかも知れませんが、当記事は対応しません。

  • 時間範囲は前震前の2016年4月14日0時から5月14日24時まで(2016/05/16更新)です。陸を揺らす震源が陸域にはないこともあるので、震央の範囲は近海域まで含めました。震源が熊本地震と関係あるかどうかは不問として集計しています。

  • 震源の深さが求まっていない、またはマイナス値のデータは無効としました。データ抽出時にマグニチュードの制限はしていません。M0の欄は「マグニチュード0以上1未満」、M1の欄は「マグニチュード1以上2未満」…と言う具合に分けました。



参考:
2016年熊本地震に関係する記事(ブログ内)

今日の太陽2016/05/03

20160503太陽
昨日は昼夜とも曇りでした。今日の朝になって少し日差しが出てきましたが、午前中ずっと雲が多いです。風がやや強く気温も高めで、明日に向けてまたお天気が崩れる予報です。

左の太陽は10:20過ぎにチラッと雲間から顔をのぞかせたタイミングで撮影しました。

20160503太陽リム
少し雲がかかっていたのと、望遠鏡を設置している位置から太陽が軒先に隠れる寸前だったため、若干明るさの斑があります。 中央少し上の明るい部分は活動領域12539ですね。左リム近くには12541が見えてきました。左上には久しぶりの目立つプロミネンス。ちょっとだけ活発に見える今日の太陽でした。

天気は下り坂2016/05/03

20160503-1500衛星画像
憲法記念日の夕方。茨城県南の我が家近くは6m/sくらいの強風です。午前中は少し晴れ間があったものの、午後は雲が厚くなってきました。昼にかけて九州や沖縄へ強い雨をもたらした雲が、明日朝には茨城にも届くようです。

左は今日15:00の気象衛星画像(画像元:NICTサイエンスクラウド)。立派な低気圧(正午現在で976hPa)と前線が日本に差しかかっています。4月最後のころと似ていますね。

20160503夕方の淡い暈
お天気の変わり目でしたが、けっこうな勢いで空模様が変わっていくため気象光学現象を見つけることはできませんでした。唯一、厚めの雲の中に何度か内暈らしき光を確認できました。右画像は16:40頃の様子です。画像上辺近くにうっすら写っています。

なかなか落ち着いて空を楽しめない日々です。