再びきれいな三角形に並んだガリレオ衛星たち2022/11/19

20221118木星と三角に並ぶ衛星たち
2022年10月1日記事で木星の四大衛星のうち三つが整った三角形を作るタイミングをご紹介しました。昨夕が該当日でしたので、日暮れと共に準備を始め、木星が見えだすのを待ちました。

準備中は晴れていたのに次第に雲が通過し始め、20時頃にはすっかり曇り空。でも予報表に従って18:54ごろ撮影を済ませたので、最小限の被害(?)で済みました。左が仕上がり画像です。衛星は撮影中にも動いてしまうため最小限の露出ですが、そうすると木星の模様などはっきりしません。ですから左画像では木星本体のみ20分あまり撮り続け、Derotation合成しています。

昨夕は正三角にはならず、直角三角形ぽいですね。でも小さく並ぶ姿がなんとも愛おしい。ちなみに三角の一番上がカリスト、下左がイオ、下右がエウロパ。ガニメデだけ南西に大きく離れて写野外でした。異質に思えるほどカリストが大きく暗いことが分かりますね。

20221118_TCP J21215365-0941520
実は木星を撮影しつつ、別天体も平行して撮影してたので大忙しでした。別天体と言うのは15日19時過ぎに三重県の中村祐二さんがみずがめ座に発見した突発天体。数日間なぜか宵時間が曇り続きでずっと撮影できなかったので、どうしてもスケジュールに組み込みたかったのでした。右画像のとおり何とか15等後半の暗青色の星を写し取れたものの、雲が次々に通過するし、フラット補正が不良(原因不明)だし、木星撮影もつきっきりで大変だったし、慌ただしい時間でした。(でも充実して楽しかった…笑)

星仲間の(の)さんによると、この突発天体は既にATLASが発見しているAT2022zwtと同一らしいです。またASAS-SN Sky Patrolも以前から追跡しているとのこと。なんにせよ、中村さんが孤軍奮闘で各国の巨大捜索グループと対等に渡りあってることが素晴らしいではありませんか。

夜半を過ぎると雲も落ち着き、長い晴れ間が訪れました。でもシーイングはかなり悪く、観察や撮影をためらってしまうほどでした。せっかく晴れているので、無理やり火星と月を観察。火星は一夜前より数時間早い撮影でしたから、模様ががらっと違って楽しいですね。真ん中上側の丸い模様はエリシウム山でしょうか。キンメリア人の海あたりがぼんやり見えます。時々大きく乱れ、火星本体が丸くなくなるくらいの大気でした。

明け方になってもシーイングが落ち着くことは無く、薄雲が再び通過を始め、新月に向かって次第に高度を下げる月はもろに影響を受けました。下B画像は19日4:20ごろの撮影で、太陽黄経差は約295.30°、撮影高度は約38.25°、月齢は24.35。地平方向を確認しながら見上げるとかなり水平になっており、弦傾斜はおよそ-16.16°。完全に水平にならずとも、お酒があまりこぼれない程度の杯ですね。

一晩前も見えたオリエンタレ盆地が今朝も良く見えました。計算してみると今朝がいちばん地球側を向いたようです。思わず拡大撮影してしまいました(下C画像)。画像のてっぺん、山脈に囲まれた暗いところが東の海。もっとシーイングが良ければ細部まで引き締まった画像になるのですが、今朝の空と私の技量ではこれがせいいっぱい。まぁ、空に恵まれない中で記録を残せただけでも良しとしましょう。この画像には月面A地形も写っていますから探してみてください。周囲まで全部光っているけれど、ちゃんと「A」の形に横倒しになっているのが分かりますよ(右下方向が月の北極方向)。来月12月も17日・18日ごろオリエンタレ盆地が地球側を向くピーク。師走の明け方では時間が作れないかも知れませんが、ほっと一息つく気持ちで見上げてみてください。防寒をお忘れなく。

  • 20221119火星

    A.火星
  • 20221119_29530月

    B.月
  • 20221119オリエンタレ盆地

    C.オリエンタレ盆地


今日の太陽2022/11/19

20221119太陽
朝からよく晴れていますが、若干透明度が落ちてるようです。遠くの富士山が見えません。

20221119太陽リム
左は10時頃の太陽。右上の黒点群は活動領域13146だと思っていたら、新しいもののようで、13150と採番されました。13146は13150の少し左上に見えます。左側、13147の黒点が大きく見えるようになってきました。その右下、プラージュが見えるのが13148。南半球のダークフィラメントはまだ健在。右端リムなど小さなプロミネンスも活発です。

三日後の22日は二十四節気の「小雪」。北海道などではもう初雪どころか積もるところも出ていますが、関東は日中まだ暖かさが残りますね。ただ、明け方の最低気温はいよいよ一桁台前半に突入しました。