きれいな三角形を作ったガリレオ衛星たち2022/10/01

20220930木星と三衛星
木星の四大衛星は時に面白い現象を引き起こします。衛星の掩蔽や食なども楽しいけれど、何でもない日に四つとも片側に寄っていたり、たまたま木星に近い順に並んでいたり。そういった見かけ上のささやかな“現象”も興味深いものです。

実は昨夜も面白い光景を見ることができました。イオ・エウロパ・カリストの三つが木星の東側で実に見事な正三角形を作ったのです。私は普段から衛星の計算などをしていたため、この現象を楽しみにしていたのですが、Kochabの星見日記のKochabさんはシミュレートで見つけ出して紹介されておりました。プラネタリウムソフトを見続けていると頭痛がしてくる私からすれば、当日まで誰も気付かないような現象を見つけ出すKochabさんは特殊能力の持ち主かと思いました。以前当ブログの2020年5月25日記事で、惑星や月、あるいは名の知られたアステリズムが作る三角形の「正三角らしさ」を紹介したことがありましたが、今回のガリレオ衛星はかなり期待できるものでした。

19時ごろ隣家の屋根から登ったばかりの木星を見ると、既に衛星が偏っています。自作プログラムによる計算では、もっとも正三角らしくなるのは9月30日21時ごろ。そこで、21時ちょうどを中心時刻として前後幅を付け足して撮影、Derotation合成したのが左上画像というわけです。小さな望遠鏡での観察ながら衛星の大きさや明るさの違いも分かりますね。

調べてみると今回ほど「正三角らしく」なったのは久しぶりで、2020年5月29日1:32ごろにエウロパ・ガニメデ・カリストが少し縦長の三角を作って以来のこと。(※下表の通り2022年8月28日1:16にも起きましたが、このときイオは木星の影に隠れて見えなかったため、幻の正三角形です。)三つのガリレオ衛星が小さな三角を作るチャンスは「相互食」の年(2008年、2014年、2021年…などおよそ6年おき)を中心に増えるのですが、必ずしも見やすいとは限りませんからね。

1998年以降今年までに起こった「ほぼ正三角」のベスト3は下ABC図のケース(Stellariumによるシミュレーション)。なかでもずば抜けてトップは2016年のもので、イオ・エウロパ間19.577″、イオ・カリスト間19.460″、エウロパ・カリスト間19.663″(日本経緯度原点での測心計算)という凄さ!

せっかくなので2020年から2050年までに起こる「それなりにまとまった小さな三角形を作るチャンス」を計算しましたので記事下に掲載します。(※2022-10-09注:より多くの観察機会を得るため判定条件等を見直し、表内容を更新しました。)正三角らしさや離角の大小にこだわらなければ毎日のように起こってしまうため、独自基準で取捨選択してます。例えば今月10月20日2時過ぎ頃にイオ・エウロパ・ガニメデが三角形を作りますが、エウロパは木星に重なっており、ガニメデは木星から脱したばかり、またイオもすぐ木星に掩蔽されますから、それなりに整った三角であっても実感が湧かないでしょう。11月18日宵にも見えますが、少しいびつで辺が長めの三角です。今回は申し分なく★マーク付きと言うことで、スペシャルなガリレオ衛星を楽しめました。次回はいつかな!?

  • 19981218木星と三衛星

    A.1998年12月18日20:53:46
    イオ・エウロパ・カリスト
  • 20011203木星と三衛星

    B.2001年12月3日20:04:44
    イオ・エウロパ・カリスト
  • 20160111木星と三衛星

    C.2016年1月11日5:52:45
    イオ・エウロパ・カリスト


【ガリレオ衛星の三つが三角形を作るチャンス】※SPが★のところは正三角に近いチャンス!
現象開始(JST)現象終了(JST)衛星名/三辺離角(秒角)正三角ピークSP
2020-05-28 23:11:482020-05-29 03:32:28Europa-Ganymede-Callisto
16.44・19.05・18.64
2020-05-29 01:32:49
2021-08-16 19:33:572021-08-17 02:06:53Europa-Ganymede-Callisto
8.39・13.68・7.71
2021-08-16 20:58:17
2021-11-24 17:18:102021-11-24 20:57:40Europa-Ganymede-Callisto
9.96・18.01・9.95
2021-11-24 17:54:39
2022-01-29 17:52:272022-01-29 18:21:09Io-Europa-Callisto
4.34・5.51・9.76
2022-01-29 17:52:40
2022-08-27 23:32:592022-08-28 01:50:50Io-Europa-Callisto
40.04・39.74・40.87
2022-08-28 01:16:01
2022-09-30 18:12:062022-10-01 04:27:04Io-Europa-Callisto
25.13・24.30・23.06
2022-09-30 21:01:03
2022-10-08 01:16:532022-10-08 03:55:09Io-Europa-Callisto
26.73・38.46・32.40
2022-10-08 03:21:33
2022-11-18 17:20:362022-11-19 00:53:43Io-Europa-Callisto
26.42・34.55・22.88
2022-11-18 18:54:14
2022-12-22 19:59:422022-12-22 22:46:39Io-Europa-Callisto
26.13・28.06・23.40
2022-12-22 22:37:06
2023-10-20 20:52:202023-10-20 21:19:51Io-Ganymede-Callisto
49.47・58.74・56.59
2023-10-20 21:07:59
2023-10-29 19:43:122023-10-29 22:03:13Io-Europa-Callisto
50.13・50.96・50.03
2023-10-29 21:30:40
2023-11-14 20:32:052023-11-14 21:01:36Europa-Ganymede-Callisto
58.10・57.78・59.33
2023-11-14 20:37:03
2024-01-28 18:59:042024-01-28 21:25:08Europa-Ganymede-Callisto
44.68・44.16・44.18
2024-01-28 20:23:39
2024-02-23 18:23:452024-02-23 21:52:26Io-Europa-Callisto
33.95・32.22・32.54
2024-02-23 21:01:22
2025-01-14 17:38:452025-01-14 19:03:34Io-Europa-Callisto
37.08・35.70・45.81
2025-01-14 18:21:21
2025-02-09 18:03:082025-02-09 21:34:01Io-Europa-Callisto
28.66・31.58・27.35
2025-02-09 18:37:59
2025-02-16 19:12:162025-02-17 00:46:32Io-Europa-Callisto
21.65・19.80・25.01
2025-02-16 21:14:08
2025-10-27 22:51:502025-10-28 01:31:37Europa-Ganymede-Callisto
12.17・19.83・8.34
2025-10-27 22:56:48
2026-01-01 18:15:442026-01-01 22:05:40Io-Europa-Callisto
16.63・15.07・22.15
2026-01-01 20:33:02
2026-02-04 18:18:362026-02-04 22:27:40Io-Ganymede-Callisto
20.00・21.65・17.20
2026-02-04 20:50:14
2026-03-26 18:56:042026-03-27 00:28:35Io-Ganymede-Callisto
11.88・18.43・16.32
2026-03-26 21:31:09
2027-12-15 00:38:342027-12-15 05:20:22Io-Ganymede-Callisto
16.52・24.39・16.75
2027-12-15 02:16:45
2028-02-03 03:43:212028-02-03 05:53:03Europa-Ganymede-Callisto
44.64・36.25・36.34
2028-02-03 05:02:53
2028-02-11 20:45:402028-02-11 23:51:06Io-Europa-Callisto
28.26・30.56・30.63
2028-02-11 22:00:25
2028-02-20 20:05:562028-02-21 04:45:45Io-Ganymede-Callisto
26.05・14.80・21.20
2028-02-21 00:09:34
2028-02-29 02:19:542028-02-29 05:26:52Io-Europa-Callisto
19.28・29.22・24.43
2028-02-29 05:10:37
2028-03-08 18:49:092028-03-08 21:11:50Europa-Ganymede-Callisto
21.73・30.41・27.56
2028-03-08 18:58:15
2028-03-23 23:04:382028-03-24 02:25:31Europa-Ganymede-Callisto
41.04・34.52・35.76
2028-03-24 00:51:42
2028-04-10 18:56:442028-04-10 21:19:25Io-Ganymede-Callisto
24.05・33.99・23.52
2028-04-10 19:11:36
2028-04-17 21:23:402028-04-18 00:57:05Io-Ganymede-Callisto
30.26・28.94・35.89
2028-04-17 23:46:57
2028-04-18 19:31:322028-04-18 23:09:48Io-Europa-Callisto
27.66・26.98・27.01
2028-04-18 21:37:38
2028-05-04 23:15:472028-05-05 01:33:59Io-Europa-Callisto
18.24・15.50・20.74
2028-05-05 00:39:49
2028-12-10 02:59:322028-12-10 05:49:41Io-Ganymede-Callisto
41.29・31.76・37.89
2028-12-10 03:01:07
2029-02-15 01:08:512029-02-15 05:38:12Io-Europa-Callisto
30.42・38.05・27.91
2029-02-15 04:06:48
2029-07-31 19:36:532029-07-31 21:10:57Io-Europa-Callisto
42.90・32.80・32.30
2029-07-31 20:10:57
現象開始(JST)現象終了(JST)衛星名/三辺離角(秒角)正三角ピークSP
2030-05-03 22:16:162030-05-04 00:35:28Io-Europa-Callisto
45.36・41.91・51.13
2030-05-03 22:49:45
2031-03-28 01:23:572031-03-28 04:48:47Europa-Ganymede-Callisto
22.03・32.21・28.72
2031-03-28 02:51:36
2031-07-12 19:51:532031-07-12 22:04:27Io-Europa-Callisto
30.01・38.47・28.12
2031-07-12 20:54:58
2032-05-18 00:19:392032-05-18 03:42:14Europa-Ganymede-Callisto
2.57・11.51・8.96
2032-05-18 03:35:13
2032-07-06 23:55:132032-07-07 03:38:05Europa-Ganymede-Callisto
17.25・12.67・20.98
2032-07-07 02:55:28
2032-08-17 19:16:072032-08-18 01:32:59Io-Ganymede-Callisto
7.07・1.79・8.56
2032-08-17 19:21:58
2032-08-25 21:21:302032-08-26 00:58:14Europa-Ganymede-Callisto
9.28・13.82・8.14
2032-08-26 00:05:24
2032-09-11 18:39:372032-09-11 23:15:24Europa-Ganymede-Callisto
10.81・8.07・11.10
2032-09-11 20:54:24
2032-10-24 17:40:172032-10-24 21:08:29Io-Ganymede-Callisto
14.83・13.60・20.21
2032-10-24 19:18:21
2032-10-31 17:33:082032-10-31 20:45:07Europa-Ganymede-Callisto
8.92・9.74・8.91
2032-10-31 19:46:33
2033-10-10 21:03:272033-10-11 00:12:57Io-Europa-Callisto
14.52・22.12・13.93
2033-10-10 22:50:32
2034-01-02 17:28:412034-01-02 19:58:48Io-Europa-Callisto
11.88・11.25・17.88
2034-01-02 18:11:58
2034-11-17 23:16:142034-11-18 01:23:19Io-Europa-Callisto
20.39・32.43・28.12
2034-11-18 01:19:53
2034-11-26 17:17:402034-11-26 19:50:23Europa-Ganymede-Callisto
41.88・35.44・36.89
2034-11-26 18:14:18
2035-11-28 22:07:312035-11-28 23:22:57Europa-Ganymede-Callisto
51.24・53.11・52.81
2035-11-28 22:35:41
2035-12-15 17:18:332035-12-15 19:59:32Io-Ganymede-Callisto
36.01・40.05・35.46
2035-12-15 18:25:55
2037-11-03 00:05:142037-11-03 03:59:41Io-Europa-Callisto
7.97・5.28・11.47
2037-11-03 01:52:22
2037-11-03 23:49:242037-11-04 05:18:56Europa-Ganymede-Callisto
10.96・15.65・10.37
2037-11-04 04:40:26
2037-12-30 22:43:502037-12-31 04:11:14Io-Ganymede-Callisto
11.64・15.46・10.27
2037-12-31 01:18:37
2037-12-31 22:15:172038-01-01 02:43:20Io-Europa-Callisto
8.58・5.76・11.55
2038-01-01 00:27:18
2038-02-03 02:15:512038-02-03 04:38:55Io-Europa-Callisto
13.64・14.01・13.16
2038-02-03 03:48:32
2038-03-15 19:12:222038-03-15 23:58:57Io-Ganymede-Callisto
29.24・19.17・20.06
2038-03-15 21:33:57
2038-10-21 01:51:452038-10-21 05:06:38Io-Europa-Callisto
3.82・3.87・3.63
2038-10-21 03:13:33
2038-11-07 03:04:062038-11-07 05:21:24Io-Ganymede-Callisto
9.17・9.51・16.77
2038-11-07 05:18:16
現象開始(JST)現象終了(JST)衛星名/三辺離角(秒角)正三角ピークSP
2040-06-22 19:54:572040-06-22 22:31:25Io-Europa-Callisto
20.71・19.89・30.30
2040-06-22 19:57:49
2041-01-19 02:23:252041-01-19 06:00:18Io-Europa-Callisto
27.49・28.35・27.07
2041-01-19 04:01:01
2041-03-19 01:10:532041-03-19 04:11:34Europa-Ganymede-Callisto
44.67・42.24・48.70
2041-03-19 02:07:36
2041-03-25 23:35:532041-03-26 00:31:00Io-Europa-Callisto
59.37・49.33・48.32
2041-03-25 23:43:59
2041-05-07 20:49:122041-05-08 01:33:19Europa-Ganymede-Callisto
36.22・39.18・35.51
2041-05-07 22:44:56
2041-06-26 19:55:202041-06-26 23:32:04Europa-Ganymede-Callisto
38.92・32.38・35.63
2041-06-26 22:21:21
2042-01-13 03:38:382042-01-13 06:01:39Io-Europa-Callisto
23.15・31.24・25.91
2042-01-13 04:20:41
2042-03-13 02:26:392042-03-13 05:10:02Io-Ganymede-Callisto
33.33・30.95・34.03
2042-03-13 04:11:41
2042-04-14 21:59:432042-04-14 23:07:00Europa-Ganymede-Callisto
49.73・48.00・58.97
2042-04-14 22:50:59
2043-07-11 22:37:542043-07-12 01:43:28Io-Europa-Callisto
31.67・30.68・34.16
2043-07-11 23:35:59
2044-04-13 02:36:202044-04-13 04:24:04Io-Europa-Callisto
22.80・14.42・14.38
2044-04-13 04:08:20
2044-07-30 19:37:352044-07-30 22:07:39Io-Ganymede-Callisto
20.51・13.76・13.10
2044-07-30 19:57:45
2045-06-15 00:16:352045-06-15 03:15:22Europa-Ganymede-Callisto
19.43・29.05・19.10
2045-06-15 01:36:01
2045-09-23 00:16:472045-09-23 02:36:08Io-Ganymede-Callisto
17.80・20.99・17.27
2045-09-23 01:46:58
2045-11-28 17:17:112045-11-28 20:34:38Io-Europa-Callisto
14.79・14.09・23.75
2045-11-28 18:41:49
2046-01-08 17:33:272046-01-08 20:00:43Io-Ganymede-Callisto
12.75・15.96・12.18
2046-01-08 19:42:56
2046-09-01 02:11:572046-09-01 04:26:15Io-Europa-Callisto
39.98・42.10・41.00
2046-09-01 03:44:34
2046-09-27 00:02:402046-09-27 01:05:13Europa-Ganymede-Callisto
48.83・53.66・53.19
2046-09-27 00:26:48
2046-10-12 17:55:152046-10-13 04:27:21Io-Europa-Callisto
15.20・22.00・25.78
2046-10-13 00:22:09
2046-11-15 20:30:492046-11-15 23:12:44Io-Ganymede-Callisto
41.58・44.03・36.05
2046-11-15 21:09:07
2048-02-01 18:05:032048-02-01 21:55:28Io-Europa-Callisto
37.08・33.29・41.67
2048-02-01 20:43:16
2048-10-04 01:55:082048-10-04 04:53:17Europa-Ganymede-Callisto
32.31・33.80・28.74
2048-10-04 03:17:09
2048-11-23 03:04:272048-11-23 05:36:17Io-Ganymede-Callisto
40.08・38.35・43.93
2048-11-23 03:53:47
2048-12-25 23:28:022048-12-26 02:35:30Europa-Ganymede-Callisto
31.66・23.24・35.09
2048-12-26 01:19:23
2049-01-10 18:14:582049-01-10 23:10:09Io-Europa-Callisto
26.39・26.55・26.26
2049-01-10 19:41:03
2049-01-11 22:24:352049-01-12 01:00:06Io-Ganymede-Callisto
50.80・39.48・42.67
2049-01-12 00:00:42
2049-01-19 23:20:062049-01-20 03:10:36Io-Ganymede-Callisto
24.25・19.04・27.33
2049-01-20 01:43:37
2049-02-13 18:20:122049-02-13 21:51:35Europa-Ganymede-Callisto
28.50・21.70・30.48
2049-02-13 19:49:17
2050-10-27 01:50:142050-10-27 05:11:50Europa-Ganymede-Callisto
8.09・7.97・8.82
2050-10-27 04:13:00
現象開始(JST)現象終了(JST)衛星名/三辺離角(秒角)正三角ピークSP

  • 自作プログラムによる計算です。※2022-10-09改定:判定条件等を見直し、内容を更新しました。記事掲載初期より増えています。(削除したものもあります。)
  • 一定条件を満たしたもののみ掲載しており、これが全てではありません。また当計算は木星や他衛星の影に入る食や掩蔽によって対象が見えない可能性を排除してないため、上表時間に一部見えない可能性も含みます。観察の際は事前にシミュレートしてください。
  • 三衛星の最大離角は60″に限定しました。また木星高度が10°以上かつ太陽高度が地平下10°以下の場合(日本経緯度原点基準計算)のみに限定しました。
  • 現象開始は木星高度・太陽高度・衛星相互離角全ての条件が整った時刻です。
  • 現象終了は木星高度・太陽高度・衛星相互離角のどれかひとつでも条件に合わなくなった時刻です。
  • 三辺離角は衛星名に書いてある通りに第1・第2衛星間、第2・第3衛星間、第3・第1衛星間の順に表記しました。すべて日本経緯度原点基準の測心離角です。(実質、地心計算とほとんど変わりません。)
  • 正三角ピークは三辺離角の標準偏差が最も小さくなる瞬時としました。正三角形なら標準偏差はゼロになりますが、衛星は常に移動するためゼロになる可能性は限りなく小さいでしょう。この時刻以外は全く見えない現象ではありませんから時間に余裕をもって観察してください。
  • SP欄に★マークがあるものは正三角にかなり近いケースです。


今日の太陽2022/10/01

20221001太陽
未明に湧いた雲が少し残ってるものの、午前中から良い天気。気持ちよい10月の始まりです。

20221001太陽リム
左は9:50ごろの太陽。一昨日・昨日とMクラスフレアが発生してる左やや上リム近くに新しい黒点を伴う領域が見え、既に13112と採番されています。右下のプラージュ群は可視光でさぞ広範囲な白斑を見せていることでしょう。中央を過ぎている大きな黒点13110の左にも黒点群が発達し、13113と採番されました。ダークフィラメントもたくさん見えて素晴らしいですね。

久しぶりの突発天体と大赤斑経度のこと2022/10/02

20221001_TCP J23580961+5502508
群馬県の小嶋正さんが9月30日19:30ごろ、カシオペア座に12.0等の突発天体を発見したとのこと。久しぶりの国内発見、昨夜タイミング良く晴れたため、望遠鏡を向けました。

我が家の環境はとりわけ週末の深夜までは交通が絶えないため、可能なら天体観察&撮影は極力深夜以降にしています。今回もカシオペア座なので南中以降でも良かったのですが、深夜前の木星大赤斑を見ておきたかったため、リスクを承知で20時過ぎから撮影決行。何度かヘッドライトの洗礼を浴びつつも写すことができました(左画像)。

対象が明るいため白飛びしないよう露出設定したのに、空全体が霞んでいたこともあり少し飛んでしまいました。青白っぽい星のようです。NGC7789のすぐ南、とても見やすい位置ですからぜひご覧になってください。

【10/04追記】星仲間の(の)さんによりますと、この天体の第一発見者は小嶋正さん(19:28発見)ですが、先に報告したのは板垣公一さん(発見は19:39)なのだそうです。現在のルールでは第一報告者が発見者扱いになるため、今回は板垣さんが発見した天体、小嶋さんは独立発見者のひとり、(実は中村祐二さんも19:38に独立発見)ということになりそうです。うーむ、接戦ですなぁ。しかもみんな日本の方々。

20221001_TCP J01222703+1459292
小嶋さんの天体を撮影中にTOCPを確認していたら、三重県の中村祐二さんが9月30日23時過ぎ、うお座に15.3等の突発天体を発見したとの情報があったので、こちらも望遠鏡を向けました。(大赤斑の観察話はどこへ…?)

この天体はATLASが29日15:27JSTに発見したAT2022wgv(発見時19.392等)の可能性が高いとのこと。もしそうなら急増光ですね。天下のATLAS掃天システムと生身で渡り合うって凄いことです。まだ分光されていない様ですから続報が待たれます。

20221001木星
続いてすぐ木星を観察。ちょうど10月1日23時ごろ南中少し前に大赤斑が正面に来そうだと言うことで、待ちかまえました。予定時刻20分ほど前に望遠鏡で確認するとまだ時間がかかりそうでしたが、家事に戻って正面を撮り逃がすことがないよう、今回はじっと我慢。(皿洗いは予め済ませました…笑)

23時を中心にプラスマイナス10分ほど眺めました。かなりシーイングが悪くて分かり辛かったけれど、大赤斑の中央子午線通過を確認できました。真正面の写真を撮りたいという動機もありましたが、それよりも大赤斑の経度がどのあたりか確認したかったのです。計算では23:00の中央経度は25.7°あたり(体系2)。この画像で大赤斑は中央よりほんの少し右寄りで、撮影した中で大赤斑が一番中央に近かったのは22:59過ぎ(中央時刻)、体系2経度は25.21°でした。

不規則に移動してしまう大赤斑を天文シミュレーションソフトで正確に再現するのは難しく、大抵は過去の緯度データを内部に保管しつつ将来を近似計算したり、ユーザーが外部指定することで補正できるようにしてるようです。ステラナビゲーターでは比較的分かりやすい場所にこのデータが隠し置きされてるので、PC操作に慣れた方なら自力で修正できるでしょう(自己責任で!)。また以前のStellariumでは大赤斑経度の内部設定があるにはあったのですが、かなり分かりにくいものでした。現在のバージョンは起動後のメニューで入力できるようになってます。

ところが、この入力値と実際に表示される映像が少し違っており、どうにももどかしい思いです。私が使っているのはv.0.22.2(mac版最新/※本日公開のv.1.0も同じ挙動)ですが、試しに上述測定値を入力しても数度ほどズレてしまうのです。原因はいくつか考えられますが、いずれにしてもせっかく補正できる機能が付いたのにもったいないですね。上述値はJUPOSプロジェクトのグラフの線上から外れていないようなので、測定そのものが間違ってることは無さそうです。まぁそんなこともあって、一度自分で大赤斑経度をしっかり測っておこうと思ったのがそもそものきっかけでした。

今日の太陽2022/10/02

20221002太陽
昨夜から今朝は透明度の落ちた晴れ間が続いた後、明け方前に雲が出ました。明け方の冷え込みが少しずつ強まってるのが分かり、結露にも悩まされます。今日朝からは回復し、良いお天気。

20221002太陽リム
左は10時前の太陽。左上、活動領域13112の全容が見えてきましたね。かなり活発そう。ですが今日はそれよりも中央右上のプラージュが明るい13110・13113に注目です。撮影時にもかなり明るかったのですが、約2時間20分後の11:22JSTをピークとするM7.91クラスの強いフレアが発生しました。あぁ、見たかった!日本で日の出前であった5:10JSTにも同じ場所でM5.86クラスフレアが発生しています。

下は太陽観測衛星SDOおよびSOHOの映像。A→B→Cの順に時系列で見ると、フレアに伴う爆発(水色点線)が急速に遠方へ届いたことが分かるでしょう。地球に向いてる面ですから磁気嵐による無線の乱れが心配されます。

南半球のダークフィラメントが相変わらず活発。右下プラージュも1、2日でリムに到達しそうですね。

  • 20221002_022609UT_0131

    A.SDO-AIA131
  • 20221002_023610UT_0171

    B.SDO-AIA171
  • 20221002_034810UT_SOHO

    C.SOHO-LASCO-C2