今朝も国際宇宙ステーションが美しい2015/08/01

20150801国際宇宙ステーション
今朝も国際宇宙ステーション(ISS)がよく見えました。昨日のパスに比べると早い時間(3:05頃)だったので薄明の影響が少なく、画像処理がとても楽でした。反面、西空には満月が煌々と輝き、宇宙ステーションが月光で消えないよう撮影する条件を探すのに手間取り、変な設定のまま撮影開始時刻が来てしまい…。軌跡が奇妙なインターバルになってしまいました。まぁ一応記録として残しておきます。どこになにが写っているかは右下の画像を参照してください。

20150801国際宇宙ステーション
夏休みの記念などでお子さんとISSを撮影したいとお考えの方も多いでしょう。お使いのコンパクトデジカメでシャッター速度が5秒-30秒程度の長い設定ができるもの、あるいは夜景を撮影できるようなモードがあれば利用できます。もちろん三脚は必須です。………でもその前に!星座を覚えましょう。空を“測る”感覚も身につけましょう。昨日も紹介したように下記サイトなどで空のどこに飛ぶかは分かります。でも探せない(アタリを付けられない)方が多いのです。便利な携帯アプリもありますが、人として生きる能力の一部を確実に失っちゃうと思いますよー。いやホント。

見上げた空に三つ、四つの星座が分かれば芋づる式に様々な楽しみ方が増えるのですから。夕涼みに10分の星空散歩で十分。毎日くり返すことが大切で、一年も経てば立派に進化を遂げているでしょう。勉強とかダイエットとか貯金とかペットのしつけと同じ事です。星空を自分のものにしてくださいね。

参考:
JAXA・「きぼう」を見よう
…「きぼう」とはISS日本モジュールのことです。
Heavens-Above
…ISSを含む様々な人工衛星やイリジウムフラッシュがいつどこに見えるか分かります。最初に観察地を設定しましょう。

今日の太陽2015/08/01

20150801太陽
最近は朝になるとモワモワした雲が湧き、太陽を遮ってしまいがちです。どちらかというと昼からの方が太陽を観察するのに向いています。

左は8月初日、14:30前の太陽。左側が相変わらず活発ですね。立派なプロミネンスが見えました。右端にも淡いですが伸びたプロミネンスが見えます。活動領域12393や12394も中央に寄って見やすくなりました。

20150801太陽リム
それにしても暑い!14:00の時点で近くのアメダスポイントはついに36度を越え…。またしても今年最高値更新です。県内では37度越えも出ました。岩手、福島、岐阜、広島で初日からいきなり8月観測史上最高あるいは全観測史上最高の記録続出。留まるところを知りませんね。冷房を使うほど地球は暖まってしまうのだから仕方ないのでしょうか。

国際宇宙ステーションの月面通過予報2015/08/01

調べ物をしていたら、明日8月2日明け方の国際宇宙ステーション(ISS)パスが月の近くを通ることに気付きました。ひょっとして近郊で月面通過があるかと思いCalSkyサイトで計算したら2本のラインが出てきました。もう時間も少ないですが下記GoogleMapに落とし込みましたので、お近くの方はぜひご覧になってください。お知り合いにも教えてあげてくださいね。ついでに本日8月1日夕方に土星通過もありますので併せて掲載します。

計算日は本日8月1日正午ですので、若干ずれる可能性があります。赤丸アイコンをクリックするとその点での予報時刻が表示されます。赤ラインは8月1日の土星通過、緑ラインは8月2日月面通過(通過1.0秒)、青ラインは8月3日月面通過(通過0.7から0.8秒)です。青ラインはISSが光ってない状態での通過(月面上でシルエットに見える)となります。月については、ラインから垂直方向数km以上離れると月面を外れます。なお今後は更新されませんので、詳しい観測をされる方は各自で最終補正や判断をしてくださいね。

国際宇宙ステーションの月面通過(2015/8/2・8/3、および8/1の土星通過)

    
※地図中の望遠鏡アイコンをドラッグすると三脚×印地点の緯度経度がこの覧に表示されます。

参考:
アーカイブ:ISSの天体面通過
CalSky(外部サイト)
ISS Transit Predictions(外部サイト)
Heavens Above(外部サイト)

国際宇宙ステーションが月のそばを通過2015/08/02

20150802国際宇宙ステーション
ここ数日は国際宇宙ステーション(ISS)が良く見えています。昨夜は当地で大変条件の良い飛行パスがありましたが見事な曇天。でも土星すら見えない空にISSの光が淡く視認できたのには驚きました。このパスは昨日の記事の通り、宮城から和歌山にかけて「土星を一瞬隠す」という珍しい現象を起こしたはず。ご覧になれた方いらっしゃいますか?

さて、今朝方4:00前にも当地で「月の近くを通る」というパスがありました。ツーショットを狙って撮影したのが左画像です。右下に小さく写っているISSの形が感じられるよう、あまり縮小せず大きな画像にしましたので、スクロールしてご覧ください。(6コマ連写の合成です。ISSは右から左へ動きました。画像の上方向が天の北方向です。)

20150802-ISSシミュレーション
もっと月に寄ってくれれば拡大できてISSの詳しい構造が分かるのですが、今回はこれが限界。正確なシミュレーションではありませんが、たぶん右画像に似た姿勢だったと思われます。(本体はもっと横倒しかも。)画像の右上は、撮影6コマを400%強拡大してISSのみ加算合成したもの。太陽電池パネルの色が感じられますね。

このパスも昨日の記事の通り、新潟から千葉にかけて「月を通過する」現象でした。ご覧になった方、ぜひお話し聞かせてください。写真に撮れた方は見せていただけると嬉しいです。明日も東北の一部で見える予報です。夏の早起きは大変で、私も上写真の撮影準備が終わったのが通過の数秒前でした(笑)そういう失敗談も良い思い出ですね。