天気が下る前に土星や火星を観察2016/06/04

20160603火星
昨夜から今朝にかけて、お天気はゆっくり下り坂。昨夕のうちは晴れていたものの、夜半過ぎには薄雲に覆われてしまいました。でも火星と土星だけは3日22時台に何とか撮影できました。電源トラブルに見舞われゴタゴタしましたが、ご覧のような仕上がりです。

気流は前夜の観察よりは安定していましたが、やはり大きな揺らぎが消えません。また、ちょうど南天の惑星をかすめるように飛行機の経路があり、しかも22時台まではひっきりなしに通ります。その度に像が撹乱されてしまうのでした。

火星は接近を過ぎましたがまだしばらくは大きいままです。梅雨が明けようとする7月半ばには宵空の南西で視直径が15"を下回り、東側が欠けて見えるようになるでしょう。

20160603土星
夏が終わり、9月下旬には最接近時の半分サイズ。そしてなんと、来年の今ごろまで延々と夕空に居座ります。ちょうどかけっこで地球くんに追い越された火星くん、少しずつ遅れながらも粘り強く食らいついてるような状況なんです。

土星はちょうど衝になったばかりですから、写さないわけにいきませんね。(土星の衝については昨日の記事をどうぞ。)三色分解での撮影中、特に青色側で環が明るく感じました。衝効果が出ているのかも知れません。ただ、毎日同じ撮影法で安定して撮れれば比較のしようもあるけれど、単発撮影では分かりませんでした。

週末は雨模様のようです。その前に一通り観察できて良かった良かった…。

参考:
2016年火星の地球接近・アンタレス接近に関する記事(ブログ内)

コメント

トラックバック