尾をぐんとのばすアトラス彗星2025/01/10

20250110アトラス彗星(C/2024 G3)
本日明け方も良い天気。昨夕から5m/s以上の強風が吹き続けており、月惑星の観察は諦めましたが明け方は静かになっていて安心しました。

左画像は昨日と同じ近所の小高いところから見たアトラス彗星。画像処理が若干異なるせいもあるけれど、彗星は確実に明るくなり、尾も3倍以上長く写っています。でも肉眼や双眼鏡では確認できず。

現在当地の日の出は少しずつ早くなっていますが、一日あたり数十秒程度。なのに撮影時刻が数分遅くなっただけでも背景の明るさが全く違います。この時間の輝度変化はとんでもなく速いですね。

この観察位置からだと、明日はもう左下の竹やぶにかかってしまうでしょう。でも非常に狭い場所なので数メートル程度しかカメラ位置を調整できません。晴れたら挑戦してみますが、どうなることやら。

今日の太陽2025/01/10

20250110太陽
今日もよく晴れています。明け方一時的に止んだ風も日の出と共にぶり返し、日中は10m/s近くに達しています。今夜も月惑星観察は無理そう…。

20250110太陽リム
左は10:40ごろの太陽。中央左上にいきなり黒点が出現!?昼時点でまだ採番されていませんが、立派な活動領域になりそうです。右下リム近く、長いダークフィラメントがそろそろ光球外に顔を出しそう。高さは無いかも知れませんが長く楽しめそうです。