かんむり座T星の増光に備えておこう2024/03/26

20170603かんむり座
「かんむり座T星」が間もなく(年内・秋ごろまでに)新星となって明るく見える、というニュースを最近やたら目にします。調べるとNASAのこのニュースが発端らしい。

かんむり座T星は左画像の位置にある反復新星(回帰新星/再帰新星/Recurrent Nova)として知られます。英語のRecurrentという単語は、近ごろ転職や転属、退職後の再雇用などに伴う「リカレント教育」など“学び直し”の場面で使われるから耳にすることが多くなりましたね。

この星が遠くない将来に明るくなるだろうというニュースは少なくとも5、6年前には既に流れていました。当ブログでも直近では2021年8月11日記事に明記しています。そんな中、約1年前の去年3月にT星の減光(ディップ)が始まったことで、いよいよか!と現実味を帯びてきたようです。(※ATel#16107の情報はこちら。

20210810_T CrB
前例に倣うと、増光すれば2等級に達し、肉眼で見える期間はせいぜい1週間程度。NASAの見立てでは増光時期予測が「2024年の2月から9月のどこか」とのことですから、明日にでも明るくなるかも知れないし、夏を越すかも知れません。ずいぶん大雑把に聞こえるかも知れませんが、宇宙規模の大事件をここまで絞り込めるのはすごいことです。

私たち星好きは起こったことを真っ直ぐ受け止めて、ねじ曲げず記憶と記録に残すことが肝心と思われます。まずは「以前との比較」ができるよう、冒頭画像や右画像のようなT星を含むかんむり座領域を軽望遠レンズで画像に残したり、「かんむり座+西隣のうしかい座」や、「かんむり座+東隣のヘルクレス座」を広角レンズで撮っておくと良いでしょう。次の下弦頃までは月明かりがあるけれど、その後しばらくは撮影好機です。

現在かんむり座は夜半に東の中空に昇っています。7月には宵の天頂、9月には宵の西空に移ってゆくでしょう。冬までずれ込んだら低くなってしまいますが、宵と明け方の一日二回観察可能になります。果たして本当に明るくなるか、それはいつなのか、興味津々ですね。しっかり準備しておきましょう。