奇跡の晴れ間に彗星観察するも…2018/09/28

20190928ステファン・オテルマ彗星(38P)
昨日は朝から結構な雨模様。昼過ぎまで降っていました。夕方になると急速に回復し、日没間際に夕日が差し込んできたのには驚きました。夜はそのまま快星となり明け方近くまで続いたのですが、いかんせん満月期ですからかなり明るい夜です。でも貴重な晴れ間なので、夜半過ぎから準備して彗星を観察しました。

一番の狙い所はバラ星雲とジャコビニ・ツィナー彗星(21P)とのランデブーでしたが、かなり明け方近くにならないと近隣の住宅や電線が邪魔で見えません。15°ほど西にいるステファン・オテルマ彗星(38P)が先行して登っていたので、先に撮影しながら待つことにしました。

ステファン・オテルマ彗星は17日に撮影したときより明らかに明るくなっており、月夜なのに核がしっかり写ってくれました(左上画像)。尾は見えませんがごく淡い緑色のコマがかなり広がっています。コマの裾が分からないので光度が測れませんが、10等台後半に入ったと思われます。冬にかけてもう1等ほど明るくなるので楽しみですね。

気温が12度まで下がったのでカメラノイズの発生もグッと少なくなりましたが、良いことばかりではありません。雨が降ったかのような結露が発生したのと、(予想してましたが)霧が辺りを覆ってしまいました。ジャコビニ・ツィナー彗星(21P)を何とか導入したものの、月も見えなくなるほど濃い霧になってしまい、諦めざるを得ませんでした。次に晴れるのはいつでしょうか?

コメント

トラックバック