今日の太陽とお天気の様子 ― 2016/08/07
暦の上では夏土用がおわり、本日は立秋を迎えました。昨夜から今日も良く晴れ、秋の気配はまだ無いようです。
左画像は13:40頃の太陽。活動領域12571が中央にやってきましたね。また12570はもう少しで右リムに到達しそうです。 ここ数日Bクラス程度のX線フラックスが増えていましたが、両方の活動領域が見えなくなるとまた静かになってしまうでしょうか。左側には数日前左リムに見えていたプロミネンスがダークフィラメントとして見えています。これとは別に新たなプロミネンスも見え出しました。右側にもチョロチョロと見えますね。
今日の茨城県内もあちこちで30度以上を記録しました。県内最高は大子の34.5度。我が家近くでは31度越えです。16:00現在の全国データでは、兵庫県・豊岡で38.2度、新潟県・中条と鳥取県・鳥取で38.1度。また 北海道後志地方・共和(33.6度)、青森県・休屋(32.5度)、秋田県・雄和(35.5度)で観測史上最高値となったそうです。真夏日(30度以上)のところは全国で757地点、35度以上の猛暑日となったのは131地点(それぞれ16時現在)と、二日連続の記録更新となりました。 暑いなぁ。
日本の南東海上を北上中の台風5号は、相変わらず「大型」を保ったままです。明日には「強い」台風になる見込みらしく、大きさ・強さ共にワンランク上になりそう。
右画像は本日12時の気象衛星による画像(画像元:NICTサイエンスクラウド/経緯線などは筆者)。赤点線は台風中心の直径2000km円です(※強風域とは異なります)。雲がばらけている感じもしますが、警戒するに越したことはありませんね。ぼちぼち関東を中心に影響が出てきそうです。