今日の太陽 ― 2021/11/23
一昨日夜から崩れ始めた天気。昨日明け方から夜まで断片的ながらまとまった雨量となりました。今日は天気の回復が遅く、昼まではやや雲が多い空。午後はある程度青空が広がってきました。
左は13:10ごろの太陽。中央子午線を過ぎて右半球に移った活動領域12896と12897の黒点がかろうじて見えます。また、左下の少し明るくなっているプラージュのところに微小黒点群が確認できます。
南半球の大きなダークフィラメントは健在でした。立派ですねぇ…。このまま右縁まで持つと良いのですが…。右上の活発なプロミネンスのほか、左下リムにもループプロミネンスが出ています。南緯55°くらいなのでかなり高緯度ですね。
昨日は二十四節気の「小雪」…と書くより、「冬至」まで残り一ヶ月を切った、と書いたほうが衝撃かも知れません。誰もが慌てる師走までもうすぐ。
左は13:10ごろの太陽。中央子午線を過ぎて右半球に移った活動領域12896と12897の黒点がかろうじて見えます。また、左下の少し明るくなっているプラージュのところに微小黒点群が確認できます。
南半球の大きなダークフィラメントは健在でした。立派ですねぇ…。このまま右縁まで持つと良いのですが…。右上の活発なプロミネンスのほか、左下リムにもループプロミネンスが出ています。南緯55°くらいなのでかなり高緯度ですね。
昨日は二十四節気の「小雪」…と書くより、「冬至」まで残り一ヶ月を切った、と書いたほうが衝撃かも知れません。誰もが慌てる師走までもうすぐ。