今日の太陽と雷鳴 ― 2016/07/04
昨夜は透明度は著しく悪かったものの、夜半過ぎまで星が見える空でした。その後は雲が多くなりました。今日は午前中から昨日より雲が少なく、そしてまたとても暑い一日になりました。
左は14:10頃の太陽。今日も黒点はなく、昨日見えていた左リムのプロミネンスもあまり見えていませんでした。ただ、左縁に新たな明るい領域が見えてきましたね。数日後どう変化してくれるか楽しみです。
15時台に気象庁のレーダーを確認したら、九州北部から関東西部にかけて雷雲が点在している様子。その時は東京と埼玉の境界辺りにも小さな塊があったので気になっていました。すると17時前に突然雷注意報の放送が。再度確認したらかなり発達して真っ直ぐこちらに向かってきています。この時点で既に空はどんより曇っていました。(※後に大雨洪水注意報、17:50には竜巻注意報も追加で発表されました。)
右は17時時点の気象庁サイト・降水ナウキャスト。真っ赤なエリアが沢山見えていますね。間もなく地響きのような雷鳴が聞こえ、バラバラと雨が降り出しました。雷はイヤですが、短時間とは言え恵みの雨、ちょっとは涼しくなるでしょう。(追記:ひとしきり雨を降らせた雷雲は19時前に東へ去り、西から少しずつ雲間が広がってきました。左下画像は19:20頃の西空。低空のごくわずかに夕焼けが見えます。)
利根川ダム統合管理事務所発表、今日15時現在の利根川上流8ダムの貯水状況は下表の通り。今回の雨雲は渡良瀬貯水池以外のダム周囲にほとんどかかってないようなので、影響なさそうです。
左は14:10頃の太陽。今日も黒点はなく、昨日見えていた左リムのプロミネンスもあまり見えていませんでした。ただ、左縁に新たな明るい領域が見えてきましたね。数日後どう変化してくれるか楽しみです。
15時台に気象庁のレーダーを確認したら、九州北部から関東西部にかけて雷雲が点在している様子。その時は東京と埼玉の境界辺りにも小さな塊があったので気になっていました。すると17時前に突然雷注意報の放送が。再度確認したらかなり発達して真っ直ぐこちらに向かってきています。この時点で既に空はどんより曇っていました。(※後に大雨洪水注意報、17:50には竜巻注意報も追加で発表されました。)
右は17時時点の気象庁サイト・降水ナウキャスト。真っ赤なエリアが沢山見えていますね。間もなく地響きのような雷鳴が聞こえ、バラバラと雨が降り出しました。雷はイヤですが、短時間とは言え恵みの雨、ちょっとは涼しくなるでしょう。(追記:ひとしきり雨を降らせた雷雲は19時前に東へ去り、西から少しずつ雲間が広がってきました。左下画像は19:20頃の西空。低空のごくわずかに夕焼けが見えます。)
利根川ダム統合管理事務所発表、今日15時現在の利根川上流8ダムの貯水状況は下表の通り。今回の雨雲は渡良瀬貯水池以外のダム周囲にほとんどかかってないようなので、影響なさそうです。
【利根川上流8ダムの貯水状況・2016年7月4日15:00現在】
場所 | 貯水量(万m³) | 貯水率(%) | 0:00からの変化 |
---|---|---|---|
下久保ダム | 4621 | 54.36 | 0.39%↓ |
矢木沢ダム | 2455.1 | 21.26 | 0.37%↑ |
奈良俣ダム | 4209 | 58.46 | 0.09%↑ |
草木ダム | 2287.9 | 75.01 | 0.22%↓ |
藤原ダム | 1359.1 | 92.52 | 2.68%↓ |
渡良瀬貯水池 | 1207.3 | 98.96 | 0.34%↓ |
相俣ダム | 856.1 | 80.76 | 3.67%↓ |
薗原ダム | 383.8 | 100.00 | 0.00%→ |
8ダム合計 | 17379.3 | 50.60 (対平年値:54.92%) | 0.18%↓ |