今日の月(早朝)2014/11/17

20141117_29411月
早朝5時半過ぎの月を撮りました。既に薄明が始まっている時間です。雲が流れていたため、晴れ間を待っていたら予定時刻を10分以上過ぎてしまいました。太陽黄経差294.112度、撮影時の高度は約50度弱。昨日と違って高度があるため、雲が湧くような大気の状態でもよく写ってくれました。ありがたいことです。

今朝は朝焼けがいつもより赤く感じられました。結露がほとんどないので湿度は低めと思いますが、ここ数日の抜けるような青さと違う印象でした。微妙な差があるのでしょうね。

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差288度以上、324度未満)

曇り空の太陽と彩雲2014/11/17

20141117太陽
午前中はほとんど太陽が顔を出しませんでした。これは正午過ぎにちらっと見えたところを捕らえたもの。雲越しでぼんやりしています。また撮影の関係で明るさが偏ってしまいました。左の黒点は肉眼+太陽観察メガネで良く見えました。

20141117彩雲2
遡ること3時間ほど前にはきれいな彩雲が見えました。普通に見るとただの眩しい雲なので気付かれません。でもサングラスなどで減光すると蛍光色っぽく色づいて見えるのです。きれいなんですが淡くて、写真で表現するのがとても難しい存在。(画像は色彩を強調しています。)この彩雲を見ていたら、なんだか懐かしい感じがしました。なんでかなぁ?