明け方の急な好天で火星とM22ふたたび2020/03/01

20200301火星とM22の接近
昨夜から今朝は曇り時々雨の天気。地面がビッショリになるくらいの雨だったため期待はしませんでしたが、なんと明け方近くなって急に星が見えてきました。昨日明け方は天気が悪くて球状星団M22に最接近した火星を見ることができませんでしたが、まだそう遠く離れていないはず。そう思って急いで機材を組み上げました。

火星とM22の離角を見積もると、2月28日が50.5′角、29日が20.5′角、そして今朝が41.5′角。一昨日の撮影より近かったので、望遠鏡の焦点距離を伸ばさない手はありません。200mm以上追加し、若干拡大撮影することができました。

雨上がりのせいか透明度は悪く、薄い霞がかかったような空。南東の低空は火星と木星くらいしか見えません。それでも望遠鏡を通せばM22とのコラボがばっちり。大慌ての撮影で色々やらかしてしまったところはありましたが、何はともあれ、数時間前まで雨が降っていた空なのに間に合ってよかったよかった。

今日の太陽とハロ現象2020/03/01

20200301太陽
3月がスタートしました。朝のうち晴れ間があったものの、昼が近づくとモヤッとした雲がはびこり始めました。

20200301太陽リム
左は11:30頃の太陽。雲のせいで露出を3倍くらいにしないと太陽が暗くて写りません。雲の厚みにも斑があるので、コマ数も稼げません。そのぶん像は悪化してしまいます。今日も活動領域は無し。プロミネンスは昨日も見えた右下リムのもののみです。

20200301内暈
モヤモヤした雲のなかに時々内暈が見えました(右画像)。上半分だけはっきりしていますが下側は見えません。この状況は午後も続いていました。

午後にはごく弱い環天頂アークが確認できましたが、あまりにも雲が薄かったため、撮影できない色の淡さでした。