節分と恵方のこと2023/02/03

二十四山
明日2月4日は二十四節気の「立春」ですので、本日は冬土用明け、つまり今年の節分です。近年は恵方巻きの習慣が広まって「今年の恵方は○○の方角」という具合にしっかり知られるようになりました。ただ、正確な方角を知らせているケースは100%ではなく、少なくとも私の周りのスーパーなどで目にした案内の真偽は半々と言ったところ。ちょっとした精度の問題ですが、気になったので当記事を書いた次第です。

普段私たちに馴染みのある方位は四方位、八方位、もしくは十六方位です。でも恵方の世界では、福の神様(歳徳神)がいらっしゃる方向を二十四山と呼ばれる方位で表現します。現代では二十四山を使う文化があまり残ってなくて、風水とか家相などで耳にする程度でしょうか。天文学や地理学では子午線(しごせん)、卯酉線(ぼうゆうせん)という言葉に名残がありますね。360°を24分割するため、八方位でも十六方位でも当てはまらない方角ができてしまう訳で、これも私たちの日常感覚からかけ離れており、なんとなく使いづらいと思う原因になっているでしょう。

左上図は二十四山(黄色文字)と八方位(水色文字)の関係を示したもの。このうち歳徳神の方向は甲・庚・丙・壬の四つだけで、一定のパターンで年ごとに変わります。(※ここで言う年とは、立春=年初めとする1年と思われます。)十六方位を使った表現では、恵方をそれぞれ甲→東北東微東、庚→西南西微西、丙→南南東微南、壬→北北西微北とも書かれ、恵方巻き売り場で正しく書かれている場合はこの表記が用いられていることでしょう。「微」という字は「ちょっとだけ」という意味ですから、例えば今年の恵方である「南南東微南」は「南南東より若干南向き」ということです。ところが簡略表現しているスーパーやコンビニ、ネットニュースなどでは「微」以降を書いてないため、二十四山での微妙な方向修正を無いものとして扱ってしまってる訳ですね。まぁ、そこまで正確に顔を向けて恵方巻きを食する方は少ないと思われ、「間違ってる!」と目くじらを立てるほどでもありませんが…。(※本来は食文化ではなく、立春を年初めと考え、初詣でに恵方の方角のお寺や神社にお参りするための風習です。)

もうひとつ、節分で注目されるのは鬼門の方角。表鬼門は「北東=丑・艮・寅」、裏鬼門は「南西=未・坤・申」にあたります。鬼が来る(不幸が訪れる)方角として知られ、古来より都の鬼門線上に魔除けの社寺が建てられましたね。そうした由緒のあるところで今でも節分の儀が行われるのを耳にすることもあるでしょう。私がこどものころ過ごした実家周辺では、鬼門の方角には念入りに豆をまく習慣が残っていました。方角を大切にしてきた昔の人々の暮らしを偲びつつ。

【節分と恵方の一覧】
西暦年節分立春恵方
(十六方位)
恵方
(二十四山)
2000年2月3日2月4日 21:40:23西南西微西
2001年2月3日2月4日 03:28:50南南東微南
2002年2月3日2月4日 09:24:06北北西微北
2003年2月3日2月4日 15:05:20南南東微南
2004年2月3日2月4日 20:56:12東北東微東
2005年2月3日2月4日 02:43:03西南西微西
2006年2月3日2月4日 08:27:17南南東微南
2007年2月3日2月4日 14:18:12北北西微北
2008年2月3日2月4日 20:00:24南南東微南
2009年2月3日2月4日 01:49:48東北東微東
2010年2月3日2月4日 07:47:51西南西微西
西暦年節分立春恵方
(十六方位)
恵方
(二十四山)
2011年2月3日2月4日 13:32:57南南東微南
2012年2月3日2月4日 19:22:24北北西微北
2013年2月3日2月4日 01:13:25南南東微南
2014年2月3日2月4日 07:03:15東北東微東
2015年2月3日2月4日 12:58:27西南西微西
2016年2月3日2月4日 18:46:02南南東微南
2017年2月3日2月4日 00:34:04北北西微北
2018年2月3日2月4日 06:28:29南南東微南
2019年2月3日2月4日 12:14:19東北東微東
2020年2月3日2月4日 18:03:19西南西微西
西暦年節分立春恵方
(十六方位)
恵方
(二十四山)
2021年2月2日2月3日 23:58:46南南東微南
2022年2月3日2月4日 05:50:43北北西微北
2023年2月3日2月4日 11:42:28南南東微南
2024年2月3日2月4日 17:27:02東北東微東
2025年2月2日2月3日 23:10:21西南西微西
2026年2月3日2月4日 05:02:01南南東微南
2027年2月3日2月4日 10:46:10北北西微北
2028年2月3日2月4日 16:31:06南南東微南
2029年2月2日2月3日 22:20:36東北東微東
2030年2月3日2月4日 04:08:18西南西微西
西暦年節分立春恵方
(十六方位)
恵方
(二十四山)
2031年2月3日2月4日 09:58:07南南東微南
2032年2月3日2月4日 15:48:46北北西微北
2033年2月2日2月3日 21:41:24南南東微南
2034年2月3日2月4日 03:40:58東北東微東
2035年2月3日2月4日 09:31:21西南西微西
2036年2月3日2月4日 15:19:42南南東微南
2037年2月2日2月3日 21:11:23北北西微北
2038年2月3日2月4日 03:03:33南南東微南
2039年2月3日2月4日 08:52:39東北東微東
2040年2月3日2月4日 14:39:37西南西微西
西暦年節分立春恵方
(十六方位)
恵方
(二十四山)
2041年2月2日2月3日 20:24:53南南東微南
2042年2月3日2月4日 02:12:35北北西微北
2043年2月3日2月4日 07:58:30南南東微南
2044年2月3日2月4日 13:44:00東北東微東
2045年2月2日2月3日 19:36:00西南西微西
2046年2月3日2月4日 01:30:47南南東微南
2047年2月3日2月4日 07:17:44北北西微北
2048年2月3日2月4日 13:04:20南南東微南
2049年2月2日2月3日 18:53:05東北東微東
2050年2月3日2月4日 00:43:29西南西微西
西暦年節分立春恵方
(十六方位)
恵方
(二十四山)

  • 自作プログラムによる計算です。


参考:
日出没・暦関連の記事(ブログ内)

コメント

トラックバック