ZTF彗星、雲に阻まれる2023/02/23

20230222_ZTF彗星(C/2022 E3)
22日宵空の金星・木星・月の接近を観察したあと晴れ間が続いていたので、前夜に強風で撮影できなかったZTF彗星(C/2022 E3)に挑戦。別の望遠鏡を外気に慣らす時間がなかったため、月撮影に使った機材でそのまま決行しました。

夜半前には曇ってしまう予報でしたが悪化は想像以上に早く訪れました。彗星撮影中から雲が飛来し始め、予定の2/3ほどでやむなく中断。また追尾の具合が悪く、なぜか赤緯方向にブレています。せっかくなので、一応の記録として掲載しておきます。移動が随分遅くなりましたね。

今日の太陽とハロ現象2023/02/23

20230223太陽
昨夜から今朝は晴れ後曇り。未明には一時的な小雨通過もありました。今日朝からも雲がかかっていましたが、昼ごろには太陽観察できる程度まで雲が少なくなりました。

20230223太陽リム
左は12:50ごろの太陽。北半球の活動領域13229は中央を越えて右半球へ。左上の13234はプラージュが目立ちます。右下リムや左上リムにプロミネンスが目立ちます。左下リム状に明るい領域が見えました。何かの前触れ?

20230223彩雲
太陽観察中、近くを通りかかった雲が彩雲になっていることに気付きました。右は太陽を物干し竿に隠して撮影。あちこちの雲が蛍光色になっていますね。花粉光環も薄く見えているのですが、青空が勝るようです。