群馬の小嶋さんが突発天体発見2024/01/01

20231231_TCP J04575375-0212070
2023年も終わろうとする12月30日の19:30過ぎ、群馬県の小嶋正さんがオリオン座に14.0等の突発天体を発見したという情報が舞い込みました。当地は大晦日の宵まで曇り時々小雨が続きましたが、21時を過ぎると雲が流れつつも時々まとまった晴れ間がやって来るようになったので撮影してみました。

雲が頻繁に写野を横切ったため60コマ近く撮ったのにスタックできたのは28コマ。でもなんとか対象天体を写し取れました。星仲間の(の)さんによれば元々該当位置に14.9等の赤っぽい星があったようです。既知の変光星でなければ、急な増光が起きたと言うことでしょうか。

それにしても捜索家の皆さんは暮れも正月も休みなく観測されていてすごいですね。この画像が2023年の撮り収めになりました。毎年晴れれば必ず星を見ながら年越しします。この日ばかりは深夜でも喧騒が途切れず、夜空に除夜の鐘、各地の花火、初詣でに向かう車、救急車、消防車、ケンカする猫など、様々な音であふれていました。

20240101神酒の海、アルタイ断崖、テオフィルス
日付が2024年になってもそれなりに晴れ間が残っていたため、1時過ぎから月の観察に突入。ただシーイングは2/10以下の酷い状態で、薄雲も通過するため撮影はやめようかとも思いました。ついつい癖で何枚か撮ってしまいました。

右画像は美しい姿を見せていたアルタイ断崖や神酒の海付近。ぱっと見それなりに撮れているように見えても細部の揺らぎが大き過ぎるため、特に暗い部分の境界がスタックミスを起こしています。観察とは月面のみにあらず、「空のコンディション」も含めた行為であることを忘れてはなりませんね。

キリルス内にある小型月着陸実証機SLIMの着陸予定地の目印、シオリ(栞)・クレーターから広がる微小光条はもう光っていないようです。明日3日明け方にはキリルスそのものも暗くなるので、今夜見えなければ着陸直前の17日まで見えません。おそらくこれもスケジュールの重要な要素かと思います。着陸時に地面が見えなければ(可視光では)光学誘導も無理ですし、明る過ぎても着陸後の実験スケジュールが密になってしまいます。アポロ計画では人間を運んだため、特に着陸時の太陽高度に注意が払われました。(11号から17号まで、太陽高度5.17°から14.74°の間に月面着陸しています。離脱も50°までに行われました。)

20日後のSLIM着陸が楽しみですね。日本も晴れますように。

コメント

トラックバック