今日の太陽と天気の急変 ― 2017/06/16
明け方ようやく晴れて、朝から日差しが豊富です。ただ雲が常に出ている状態で、雲量3割から6割を行ったり来たり。
左は14:50頃の太陽。かなり多くなってきた雲の隙間を狙って撮りました。中央にやってきた活動領域はようやく12663という番号が振られました。今日も活発そうですね。その左にある12662もだんだん中央へ近づきつつあります。昨日左リムに接していた幅のあるダークフィラメントは今日も残っています。また左上へ飛び出したプロミネンスが見事。
午後は茨城県の天気が急変しました。15時前に「雷と突風及び降ひょうに関する茨城県気象情報」、前後して「竜巻注意報」が何度か出されましたが、当地ではそのときまだ晴れ間がありました。異変に気付いたのは16時台に雷鳴が聞こえだしてからです。空を見ると急激に暗くなってくるのが分かりました。
17時を過ぎた頃に突然屋外からバラバラバラッと大きな音。玄関を開けると直径5mmから8mm程度の雹(ひょう)が辺り一面に降りそそいでいたのです。雹は5分ほどでやみましたが大粒の雨と雷は断続的に1時間ほど続きました。右は気象庁サイトからの引用で17:00の降雨状況。局所的な短時間大雨が栃木・埼玉・茨城・千葉などで観測されました。
下はベランダから西空の変化を3回に分けて撮影したもの。2時間ほどの間に大きく変わっていますね。18:08と18:36の画像撮影時は雨が降っていました。18:36の画像では北西方向にそびえる積乱雲が日没間際の太陽光によって「反薄明光線」を作り出しています(→参考記事)。もうこんな季節なんですね。
左は14:50頃の太陽。かなり多くなってきた雲の隙間を狙って撮りました。中央にやってきた活動領域はようやく12663という番号が振られました。今日も活発そうですね。その左にある12662もだんだん中央へ近づきつつあります。昨日左リムに接していた幅のあるダークフィラメントは今日も残っています。また左上へ飛び出したプロミネンスが見事。
午後は茨城県の天気が急変しました。15時前に「雷と突風及び降ひょうに関する茨城県気象情報」、前後して「竜巻注意報」が何度か出されましたが、当地ではそのときまだ晴れ間がありました。異変に気付いたのは16時台に雷鳴が聞こえだしてからです。空を見ると急激に暗くなってくるのが分かりました。
17時を過ぎた頃に突然屋外からバラバラバラッと大きな音。玄関を開けると直径5mmから8mm程度の雹(ひょう)が辺り一面に降りそそいでいたのです。雹は5分ほどでやみましたが大粒の雨と雷は断続的に1時間ほど続きました。右は気象庁サイトからの引用で17:00の降雨状況。局所的な短時間大雨が栃木・埼玉・茨城・千葉などで観測されました。
下はベランダから西空の変化を3回に分けて撮影したもの。2時間ほどの間に大きく変わっていますね。18:08と18:36の画像撮影時は雨が降っていました。18:36の画像では北西方向にそびえる積乱雲が日没間際の太陽光によって「反薄明光線」を作り出しています(→参考記事)。もうこんな季節なんですね。