最大勢力でフィリピンに接近する台風22号2016/10/19


  • 20161019-0900台風22号

    台風22号(2016年10月19日9:00)
  • 20161015-0900台風21号

    台風21号(2016年10月15日9:00)

台風22号は17日21時に「非常に強い」、18日21時には「猛烈な」台風となり、中心付近の気圧がついに900hPaに達しました。現時点では14号に次いで今年2番目(1号とタイ記録)に気圧の低い最凶台風です。このまま今夜にもルソン島に上陸の恐れが出てきました。直前の21号が16日にルソン島へ「非常に強い台風」クラスのまま上陸したばかり。22号中心の上陸点は21号より150km程度しか北にずれていないため、被害エリアはもうほとんど一緒と思われます。

20161019-0900海面水温・台風経路マッピング
上は本日9:00の22号(左画像)と、15日9:00の21号(右画像)を比べたもの。(画像元:NICTサイエンスクラウド)。画像スケールは一緒です。両者とも雲渦の広がりだけ見たらあまり変わりませんが、強風域は倍ほども違います。22号は台風の目がしっかりしており、雲も密集してますね。

また右のカラフルな図は17日の記事にも掲載しましたが、気象庁サイトで公開されている「北西太平洋・海面水温」の図に、本日9:00までの各台風経路(熱帯低気圧時期含む)をマッピングした図です(海面水温は昨日10月18日のもの)。ルソン島に近づくまでを比べると、温かい海水の上にいた期間が22号は21号の倍近く長いことが分かります。

コメント

トラックバック