「水金月(地)火木土」の貴重な瞬間をお見逃しなく!2022/06/01

20220625明け方の惑星
明け方の空に可視惑星が勢揃いしつつあります。2022年5月25日記事にちょっとだけ書きましたが、今月24日から26日の三日間は月も加わり、太陽から近い順に「水金月火木土」の順になるのです。夜空に輝けない地球の代役を月が務めてくれると考えれば、「水金地火木土」という太陽系の惑星配列を、図鑑の中ではなく実物の星空で体験できるまたとないチャンス。

左図はStellariumによる2022年6月25日明け方のシミュレーション。見事としか言いようのない光景ですね。厳密な測心計算(日本経緯度原点)では6月23日も縦並びに見える月と火星とで月のほうが僅かに太陽に近いため、6月23日まで期間に入れても大丈夫。

どういった状況か黄道面を俯瞰してみましょう。右下図はステラナビゲータによる6月25日の太陽系惑星軌道図で、黄道面を北側から見下ろしてます。淡く見える黄色線の目盛りが黄道座標の経緯線。月を除く水星から土星までの惑星位置や軌道、そして太陽が描かれています。

地球と太陽を貫く青線は、いわば昼夜の境界です。もっと簡単に言えば日の出時の地平面(と黄道面が交わる線)とみなすことができます。(※もちろん実際は大きさを持つ3次元空間の天体だからそう簡単でもないんですが、ここまで縮小した図では地心・測心のズレを言っても無意味でしょう。)そして青線を基準に各天体が黄道面に沿ってどれだけ離れているかを角度で表したものが「黄経差」という量。ざっくり言うなら、黄経差を比べることで空の月惑星がどんな配列か分かるわけです。

20220625惑星配置
地球に立ったつもりで、太陽から右回りに見ていってください。この動作は「実際の空で、太陽から黄道に沿って右(西)へ目線を移す」ことに他なりません。最初に出会うのは水星ですね。各惑星を差す黄色矢印は「その惑星方向を見る」ことですから、「黄色矢印と太陽方向とのなす角が黄経差」です(※黄緯のずれは無視)。

6月24日から26日にかけて、ここに描かれていない月も含め、惑星配列順通りに黄経差が大きくなります。後述しますが、こんなことは滅多に起きません。ひと目見ておいて損はない現象と言えましょう。

かなり似た状況が2016年2月5日前後にも起きました。月を含め水星から土星まで夜明けの空を飾ったのですが、惜しむらくは「水金月土火木」だったこと。このときのStellariumシミュレーションとステラナビゲータの惑星軌道図を下A・B図に示しました。前述同様に青線から右回りに見てゆくと、火星より先に土星へ向かう矢印に出会ってしまいますね。これが敗因(?)でした。

どれくらいの頻度で起こることなのか、自作プログラムで1700年から2300年まで計算してみました(記事末表)。測心位置を日本経緯度原点、測心観察時刻を「市民薄明(明け方の場合)」または「市民薄暮(宵の場合)」としたとき、地心黄経差順に「水金月火木土」になる日を算出したもの。測心位置・所定日時に同時に見えるケース(全天体高度がプラス)のみをピックアップしました。各惑星欄の上側は地心太陽黄経差、下側は測心高度。なお黄経は東(左)がプラスのため、プラス数値は太陽の東側に天体が並び(宵に見える)、マイナス数値は西側に天体が並ぶ(明け方に見える)ことを意味します。指定測心位置以外の一部地域では水星が低すぎて見えないといったケースも含まれますからご注意。今回のように複数日にまたがって見えることもあるようで、これは専ら金星と火星の間が広いかどうか(=その隙間に月が何日居続けられるか)にかかっているでしょう。

前回は1966年8月に見えたようですが、ご覧になった方はいらっしゃいますか?私は…やっと歩き出した頃ですねぇwww。次回は2060年10月。私は…もう生きてないでしょう。ということで、多くの方にとって一生に一度きりの貴重な現象。晴れて良い空に巡り会えることを祈りましょう。

  • 20160205明け方の惑星

    A.2016年2月5日・明け方の惑星
  • 20160205惑星配置

    B.2016年2月5日・惑星軌道図


【月惑星が「水金月火木土」に並ぶ日時/1700-2300年】
市民薄明/市民薄暮
JST
水星金星火星木星土星
1722-06-15 19:27:0513.15°
5.28°
17.58°
8.19°
18.19°
7.53°
41.74°
26.14°
154.62°
25.40°
170.35°
14.37°
1722-06-16 19:27:2814.14°
6.00°
17.85°
8.33°
29.20°
16.43°
41.39°
25.69°
153.56°
26.01°
169.32°
15.10°
1722-06-17 19:27:4915.10°
6.67°
18.12°
8.47°
40.11°
24.90°
41.04°
25.25°
152.51°
26.60°
168.29°
15.81°
1760-11-10 17:04:2314.59°
1.67°
22.45°
7.42°
27.73°
9.85°
39.67°
17.31°
90.38°
37.14°
123.70°
32.57°
1760-11-11 17:03:4115.06°
1.97°
22.69°
7.62°
38.49°
15.51°
39.42°
17.31°
89.46°
37.29°
122.67°
33.11°
1760-12-10 16:56:0915.76°
5.64°
29.29°
14.83°
29.71°
13.12°
32.34°
17.37°
63.90°
37.97°
93.35°
46.63°
1785-07-01 03:57:51-17.90°
7.19°
-36.56°
19.24°
-72.19°
48.41°
-75.98°
44.58°
-86.41°
48.57°
-155.46°
24.26°
1785-07-02 03:58:19-17.14°
6.82°
-37.15°
19.84°
-59.15°
41.12°
-76.23°
45.08°
-87.26°
49.18°
-156.48°
23.64°
1785-07-03 03:58:49-16.33°
6.40°
-37.72°
20.43°
-46.25°
32.21°
-76.50°
45.58°
-88.12°
49.79°
-157.50°
23.01°
市民薄明/市民薄暮
JST
水星金星火星木星土星
1801-03-19 18:16:2015.88°
10.18°
46.05°
39.60°
56.87°
49.67°
76.97°
68.29°
116.09°
67.05°
139.61°
45.56°
1801-03-20 18:17:1015.02°
9.36°
46.03°
39.59°
68.06°
60.72°
76.52°
67.88°
115.09°
67.87°
138.57°
46.55°
1823-10-30 05:33:22-16.41°
10.24°
-26.69°
18.57°
-50.48°
39.86°
-63.38°
54.65°
-114.51°
65.91°
-164.07°
20.56°
1823-10-31 05:34:17-17.19°
11.02°
-27.75°
19.61°
-37.69°
27.68°
-63.82°
54.96°
-115.51°
65.02°
-165.14°
19.50°
1839-07-15 19:26:0218.57°
6.82°
45.17°
22.03°
54.61°
25.54°
77.42°
35.47°
78.82°
37.11°
131.97°
33.69°
1839-07-16 19:25:3119.32°
7.15°
45.24°
21.84°
65.90°
29.46°
77.02°
35.06°
77.97°
36.59°
130.98°
33.88°
1864-03-05 05:40:05-22.81°
4.71°
-34.44°
12.10°
-46.52°
21.26°
-47.51°
17.75°
-107.09°
33.38°
-147.68°
24.16°
1881-08-19 04:34:55-12.53°
6.24°
-42.24°
33.05°
-66.04°
54.06°
-76.42°
62.29°
-90.87°
69.35°
-103.52°
67.53°
1881-08-20 04:35:46-11.60°
5.41°
-42.08°
33.03°
-55.02°
44.11°
-76.77°
62.75°
-91.75°
69.85°
-104.48°
67.49°
1881-08-21 04:36:36-10.63°
4.54°
-41.92°
32.99°
-44.11°
33.91°
-77.11°
63.22°
-92.64°
70.32°
-105.44°
67.41°
市民薄明/市民薄暮
JST
水星金星火星木星土星
1901-09-16 18:13:1615.57°
2.05°
35.90°
11.93°
39.04°
11.76°
47.61°
17.08°
100.86°
30.81°
107.00°
31.13°
1921-11-28 06:00:35-15.92°
9.00°
-17.59°
10.39°
-20.72°
12.77°
-52.17°
40.83°
-52.50°
41.02°
-59.67°
47.47°
1926-05-07 04:16:12-25.23°
5.38°
-45.31°
17.18°
-67.92°
23.14°
-73.26°
27.72°
-80.83°
30.62°
-172.15°
12.28°
1926-05-08 04:15:09-24.84°
5.26°
-45.21°
17.18°
-54.60°
17.57°
-73.51°
27.92°
-81.68°
30.96°
-173.19°
11.73°
1966-08-15 04:31:53-18.54°
10.87°
-22.42°
15.11°
-23.58°
16.74°
-28.55°
21.04°
-29.59°
21.72°
-142.81°
39.17°
市民薄明/市民薄暮
JST
水星金星火星木星土星
2022-06-24 03:56:09-21.51°
8.30°
-31.38°
16.00°
-58.70°
33.01°
-70.43°
39.63°
-85.51°
45.37°
-127.33°
39.45°
2022-06-25 03:56:26-21.07°
8.21°
-31.15°
16.02°
-47.43°
27.17°
-70.67°
40.10°
-86.36°
45.97°
-128.31°
39.27°
2022-06-26 03:56:46-20.57°
8.09°
-30.91°
16.03°
-36.33°
20.52°
-70.91°
40.57°
-87.21°
46.56°
-129.30°
39.07°
2060-10-21 05:27:09-7.95°
1.66°
-34.01°
27.27°
-38.63°
31.47°
-56.68°
48.93°
-112.29°
68.38°
-131.21°
51.78°
2060-11-18 05:52:41-11.81°
5.41°
-27.68°
20.25°
-57.43°
46.79°
-68.85°
56.31°
-141.41°
40.82°
-160.93°
22.80°
2060-11-19 05:53:37-11.24°
4.81°
-27.45°
19.98°
-46.53°
36.52°
-69.32°
56.46°
-142.50°
39.76°
-162.02°
21.75°
2060-11-20 05:54:33-10.66°
4.21°
-27.22°
19.70°
-35.72°
26.17°
-69.78°
56.59°
-143.59°
38.69°
-163.10°
20.71°
市民薄明/市民薄暮
JST
水星金星火星木星土星
2123-01-18 06:22:18-20.85°
8.39°
-42.75°
24.32°
-108.57°
36.63°
-115.20°
44.00°
-115.40°
42.28°
-178.37°
7.25°
2123-01-19 06:22:00-20.50°
7.97°
-42.59°
24.01°
-97.44°
37.36°
-116.03°
43.50°
-116.42°
41.71°
-179.47°
6.50°
2136-07-31 19:15:2422.68°
4.19°
23.61°
8.64°
28.39°
10.90°
51.59°
22.40°
79.60°
33.22°
149.33°
22.63°
2136-08-01 19:14:2621.89°
3.51°
23.87°
8.71°
40.78°
16.50°
51.24°
22.09°
78.76°
32.82°
148.31°
23.01°
2199-07-20 04:13:55-9.10°
2.23°
-32.24°
18.64°
-36.86°
23.07°
-46.26°
32.99°
-141.35°
37.35°
-147.00°
32.78°
市民薄明/市民薄暮
JST
水星金星火星木星土星
2277-05-06 19:04:477.96°
1.65°
29.01°
21.03°
29.02°
17.52°
79.79°
63.21°
121.76°
57.22°
161.99°
23.58°
2277-05-07 19:05:429.10°
2.74°
29.25°
21.19°
40.31°
27.45°
79.31°
62.60°
120.76°
57.69°
160.95°
24.49°
2277-05-08 19:06:3710.21°
3.80°
29.48°
21.34°
51.77°
37.20°
78.83°
62.00°
119.77°
58.13°
159.91°
25.39°
2277-05-09 19:07:3211.29°
4.83°
29.72°
21.50°
63.44°
46.52°
78.36°
61.39°
118.78°
58.54°
158.87°
26.29°
2277-05-10 19:08:2612.34°
5.82°
29.95°
21.64°
75.35°
54.86°
77.88°
60.78°
117.80°
58.90°
157.83°
27.16°
2277-06-06 19:29:4219.97°
10.34°
36.09°
23.89°
46.57°
27.51°
66.06°
44.40°
92.55°
54.40°
130.37°
44.51°
2277-06-07 19:30:1619.32°
9.59°
36.30°
23.91°
58.67°
36.15°
65.65°
43.82°
91.66°
53.83°
129.38°
44.84°
市民薄明/市民薄暮
JST
水星金星火星木星土星

  • 自作プログラムによる計算です。
  • 「見かけ上、太陽に近い」=「地心太陽黄経差の絶対値が小さい」としました。
  • 月や内惑星など黄緯のズレを無視できないケースもありますが、いずれにしても何らかの量で太陽基準の配列順を決めなくてはなりません。この記事では地心黄経差による順ということにしました。
  • 参考までに書いておきますと、天王星と海王星まで含めた全惑星+月が配列順に同時刻に見えるというケースは上記の範囲で一回もありませんでした。


コメント

トラックバック