へびつかい座RS星はさらに微減光2021/08/27

20210826_RS-OPH
昨夜から今朝も薄い雲が度々通る空模様。特に宵の口は気温が28度を越していて透明度が悪く、また北側を通る雷雲が空を照らしていたのでためらいがありましたが、へびつかい座RS星がどれくらい減光したか気になったので撮影してみました。

以前に同一機材で撮影した8月10日および18日の画像と一緒に並べたものが左画像。18日より暗くなったことが分かりますが、10日→18日の変化に対して18日→26日の差があまりありませんね。現在は非常に緩やかに暗くなりつつあることが分かります。

そういえば未明に見えるくじら座のミラも8月中旬頃から暗くなってると感じられました。もう3等前後ですかね。ですが月夜でも肉眼でしっかり見えますからまだまだ楽しめるでしょう。

今日の太陽2021/08/27

20210827太陽
昨夜から今朝は薄雲付きの晴れ。今日朝からは快晴です。昨日より体感温度が暑く感じるものの、アメダス気温は1度程度低いようですね。なぜでしょう?

20210827太陽リム
左は14:40ごろの太陽。活動領域12859、12860のほか、昨日小さなプラージュが見えた位置が12861と採番されました。ここには小さな黒点があります。12860の黒点はかなり目立ってきましたね。朝にC3.98クラスのフレアがあったようです。右上のプロミネンスはやや落ち着きついてきました。

15時時点の夏日地点数は866、真夏日地点数は581、猛暑日地点数は43でした。昨日とほぼ変わらず暑い日本列島です。