近づいてきた月と金星2017/08/18

20170818月と金星
晴れない日が何ヶ月も続くと、いつか星座の並びを忘れてしまうんじゃないかと不安になります。幼少から親しんだ星々ですが、人間が何もかも、いつまでも覚えていられると言うことはありませんからね。たまに小さな晴れ間を見つけると愛おしすぎて、おもちゃをもらったこどもの様にはしゃいでしまいます。

昨夜から今朝もずっと曇っていましたが、明け方たまたま空を確認したとき東に雲越しの月が見えました。ひょっとしたら金星とのツーショットが見えるかなと、カメラを用意して待つこと数分…。左画像のようにいくつかの星々を捉えることができました。どこに何が写っているかは右下画像をどうぞ。

20170818月と金星
月齢はもう25を越していました。四日後には北米皆既日食が起こるのですから当然ですね。月と金星の角距離は18°くらい。撮っているときに気付きませんでしたが、ふたご座の星々も写っていました。晴れていたらさぞ美しかったでしょう。

明日明け方には月と金星が5°まで接近します(※一ヶ月前の接近はこちら)。当地・茨城では雨または曇りの予報で望み薄ですが、みなさんの地域が晴天に恵まれたら、ひと夏の思い出にぜひご覧ください。

豪雨の地域が多い一日でした2017/08/18

20170818-0900気象衛星画像
昨夜から今日にかけ、本州のあちこちが豪雨に襲われました。何も今日に始まったことではありませんが、かなり広範囲に及んだのが目に付いたので記録しておきます。

左画像は本日9:00の気象衛星画像(画像元:RAMMB/画像処理は筆者)。ナチュラルカラー処理のため、水色に着色した雲は活発に上昇した氷粒状態、白やグレイの雲は低層の水粒状態を表します。本州のあちこちに、白い雲を突き抜けてモコモコした水色の積乱雲がまとまって見えますね。この下で降雨になっているわけです。

積乱雲のかたまりは多くの場所で東南東方向に伸び、線状降雨帯を作っていると推察できます。今日は降雨帯がゆっくり移動したため九州北部豪雨のようなことになりませんでしたが、それでも夜中から明け方にかけて岐阜や兵庫で5回も記録的短時間大雨情報が出ました。下に気象庁サイトからの引用で、18日0:00時から15:00まで3時間おきに強い雨が降っていた地域の降雨ナウキャストを載せました。「夏の夕立は気温が上昇した昼過ぎから宵まで」といった一般的な認識をことごとく打ち破っている昨今の空模様です。

  • 20170818-0000降雨

    2017年8月18日 0:00
  • 20170818-0300降雨

    2017年8月18日 3:00
  • 20170818-0600降雨

    2017年8月18日 6:00

  • 20170818-0900降雨

    2017年8月18日 9:00
  • 20170818-1200降雨

    2017年8月18日 12:00
  • 20170818-1500降雨

    2017年8月18日 15:00


参考:
アーカイブ:記録的短時間大雨情報のリスト