今日の太陽 ― 2025/04/12
今日の太陽 ― 2025/04/09
厚いモヤ越しのSWAN彗星 ― 2025/04/09
昨日に続き、今日の明け方もSWAN彗星(SWAN25F)にチャレンジ。ただし夜半から明け方にかけて低空のモヤが濃かったのか透明度が悪く、低空の月が赤く色づくほどでした。
なんとか彗星を導入したものの、ひと晩前より明らかに暗い。光度が落ちたと言う意味では無く、空が悪いのです。ガイドするための恒星が見つからないほどでした。左画像は8日撮影とほぼ同じ条件で、サイズも同じです。また右下は白黒反転したもの。
写りは良くないけれど、尾はそれなりに伸びていますね。心の目で見ると1°くらい伸びているような、いないような…。抜群の透明度はこの先あまり望めず、彗星自体も少しずつ高度を下げています。がんばっても向こう10日が限度でしょうか。
(左上から右下へ向かう何本もの斑な縞は電線の影です。)
なんとか彗星を導入したものの、ひと晩前より明らかに暗い。光度が落ちたと言う意味では無く、空が悪いのです。ガイドするための恒星が見つからないほどでした。左画像は8日撮影とほぼ同じ条件で、サイズも同じです。また右下は白黒反転したもの。
写りは良くないけれど、尾はそれなりに伸びていますね。心の目で見ると1°くらい伸びているような、いないような…。抜群の透明度はこの先あまり望めず、彗星自体も少しずつ高度を下げています。がんばっても向こう10日が限度でしょうか。
(左上から右下へ向かう何本もの斑な縞は電線の影です。)
【4/9メモ】SWAN彗星の正式名が「C/2025 F2 (SWAN)」に決まりました。