昨夜から今朝も曇り。朝からは青空が見え出し、雲が多くなったり少なくなったりを繰り返しました。南風が強まった昼過ぎには30度超え。もうすぐ10月中旬ですよ…。
左は10:40ごろの太陽。北半球の大きな黒点周囲は活動領域13848。これは辛うじて太陽観察メガネ越しに肉眼で見えます。黒点そのものは小さいけれど半暗部が大きいんですね。左端やや下からは新たな黒点も登場しました。右下リムに消えつつある黒点群も多いけれど次の一周が楽しみです。
ただいま発達中の台風のたまごが今週後半にかけて東日本沿いに沖合いを北上するようなので、またしても天気が不安定になりそう。はて、夕空の彗星が見えるのはいつになるやら。