やっと出会えた新月後の月2024/07/09

20240708_02935月
昨夕は雲があったものの前日よりはマシで、明るいうちから月が見えました。低空は厚めの雲があり、金星は見えず。日没後でも熱気がすごいけれど、ひとまず望遠鏡を月に向けてみました。

左画像は8日19:40頃の撮影で、太陽黄経差は約29.35°、撮影高度は約13.23°、月齢は2.49。像はやはりぐにゃぐにゃでピントピークも分からず撮影向きではありませんでしたが、無理矢理仕上げました。相変わらず南カスプが深く、南極点を越してコッハー(Kocher)あたりまで光っていました。リヨ、フンボルト、ネパー、ガウスなどリムを飾る大きなクレーターも確認できます。

もっと細身の状態を撮りたいのだけれど、天気や見晴らし的な要因が折り合いません。準備を周到にしつつ、じっとチャンスを待つしかありませんね。なお今年は日本の一部で8月4日と9月2日の日の出直前に水平月または逆転月になるところがあります。お見逃し無く。

今日の太陽2024/07/09

20240709太陽
昨夜から今朝はほぼ曇り。今日朝からも雲が多いまま推移しています。ただ、時折青空のカケラがやって来るので待ちかまえていたところ、午後に太陽を捉まえることができました。

20240709太陽リム
左は14:10ごろの太陽。南半球の活動領域13736は中央子午線を少し過ぎました。左リム8時から9時方向にプラージュが広範囲に分布。ここには新たな小黒点群が複数現れたようです。また楽しみが増えそう。このあと雲が多くなってしまいました。夕方から夜にかけてにわか雨があるようです。

気象庁アメダス速報値の本日0時から15時までの集計による夏日地点数は748、真夏日地点数は433、猛暑日地点数は62、酷暑日地点数は0、国内最高気温は宮崎県日向(ヒュウガ)ポイントの38.5度。少しだけ減ったものの、暑いのは変わりませんね…。