荒模様の日本列島2017/09/12

20170912-0700衛星画像
当地・茨城は昨夜遅くから雨が降り始め、朝からは時々強く降っています。全国的に荒模様のようですね。前線を伴う低気圧が通過中とのこと。

7時台には奈良県に4回に渡って記録的短時間大雨情報が発表されました。左は7:00の気象衛星画像(画像元:RAMMB/画像処理は筆者)。水色に着色した雲は活発な状態と思われるところです。確かに奈良県上空には深い影を落とすほどモコモコした雲がありますね。奈良以外にも直線状の降雨帯を作る雲列や、左下寄りにはいわゆるにんじん雲も見えます。(※九州南西のにんじん雲は昨日の記事画像で既に見えていました。)なお画像下の大きな弧を描く雲は台風18号の渦。今朝の予報では明日13日に非常に強い勢力で先島諸島を直撃するとのこと。その後も当初の予想より随分日本よりになってますからご注意。

奈良県の雲は奈良県だけで発生して雨をもたらしたのではなく、昨夜早くから北九州や中国地方に大雨を降らせ、瀬戸内や四国を経て近畿にたどり着いたもの。下に気象庁サイトからの引用で11日22:00から12日10時まで3時間おきの降水ナウキャストを掲載しました。降雨帯が強弱をくり返しながらだんだん移動してゆく様子が分かりますね。似たパターンは7日から9日にかけての前線通過でも見られました。

  • 20170911-2200降水

    9月11日 22:00
  • 20170912-0100降水

    9月12日 1:00
  • 20170912-0400降水

    9月12日 4:00


  • 20170912-0700降水

    9月12日 7:00
  • 20170912-1000降水

    9月12日 10:00