サクラサクって、何? ― 2023/03/17
今日は未明から雲が多くなり、朝からは太陽の場所もよく分からないほどの雲行きになりました。出がけついでに近所の公園や近くの桜並木を歩いたら、結構咲き始めていました。今週の暖かい日のどこかで咲き始めたのでしょう。ひと足早く満開を迎えたコブシはもう散り始めていました。
小中学校で卒業式があったばかり。入学式のころにはすっかり葉桜ですね。学校入学の思い出に満開の桜…という典型的風景が無くなりつつあり、桜が卒業写真の背景を飾るようになってきました。このまま季節のズレが続くと、受験シーズンに桜が満開…なんてことになりそう。
数十年後には開花がとんでもなく早まったり、一年中だらだら咲くようになって、「サクラサク」「サクラチル」というフレーズが何を意味するのか分からなくなっちゃいそうです。ことわざ、慣用句、季語、名台詞などに含まれる“ことばと季節を繋いでいたもの”が意味を成さない、実を伴わなくなる世界って、なんだか怖い。
ぼんやりした空に淡い暈がみえました。宵から明日いっぱいはまとまった雨になるようです。この時期は恵みの雨ですね。
小中学校で卒業式があったばかり。入学式のころにはすっかり葉桜ですね。学校入学の思い出に満開の桜…という典型的風景が無くなりつつあり、桜が卒業写真の背景を飾るようになってきました。このまま季節のズレが続くと、受験シーズンに桜が満開…なんてことになりそう。
数十年後には開花がとんでもなく早まったり、一年中だらだら咲くようになって、「サクラサク」「サクラチル」というフレーズが何を意味するのか分からなくなっちゃいそうです。ことわざ、慣用句、季語、名台詞などに含まれる“ことばと季節を繋いでいたもの”が意味を成さない、実を伴わなくなる世界って、なんだか怖い。
ぼんやりした空に淡い暈がみえました。宵から明日いっぱいはまとまった雨になるようです。この時期は恵みの雨ですね。