今日の太陽 ― 2025/06/27
昨夜から今朝は曇り。今朝からも雲が多いものの、昼前から時々日が差しました。
左は13:40ごろの太陽。左上の活動領域14122のプラージュが少しずつ中央に近づき、目立つようになりました。昨日も見えた右下のプロミネンスに加え、右上のプロミネンスも立派に見えます。ダークフィラメントが長いので、消えなければ数日続きそうですね。
気象庁アメダス速報値の本日0時から15時までの集計による夏日地点数は739、真夏日地点数は373、猛暑日地点数は3、国内最高気温は宮崎県神門ポイントの35.1度。少しだけ過ごしやすかった!?気象庁によると九州・中国・四国・近畿で梅雨明けしたとのこと。早過ぎますね。稲作を始め、適切な雨量が必要な農林業への影響が心配です。
左は13:40ごろの太陽。左上の活動領域14122のプラージュが少しずつ中央に近づき、目立つようになりました。昨日も見えた右下のプロミネンスに加え、右上のプロミネンスも立派に見えます。ダークフィラメントが長いので、消えなければ数日続きそうですね。
気象庁アメダス速報値の本日0時から15時までの集計による夏日地点数は739、真夏日地点数は373、猛暑日地点数は3、国内最高気温は宮崎県神門ポイントの35.1度。少しだけ過ごしやすかった!?気象庁によると九州・中国・四国・近畿で梅雨明けしたとのこと。早過ぎますね。稲作を始め、適切な雨量が必要な農林業への影響が心配です。