アーカイブ:茨城県つくば市の気象傾向(目次)1970/06/02


気象庁が発表している茨城県つくば市(館野)のアメダスポイント観測値を使い、各年ごとの雨温図(旬別)、平均気温、最高気温、最低気温、気温差(最高気温と最低気温の差)、積算降水量、日照時間、積算日照時間、全天日射量、積算全天日射量の変化をグラフにしました。グラフには平年値(※記事末参照)および5日移動平均(前後2日込みの平均)も描いてあります。1年内の傾向や年ごとの違いなどを客観視するのにご利用ください。



  • 元となるアメダスデータには不確定値や精度落ちのものが含まれる場合があります。
  • 現行年ぶんは半年単位の更新を予定しています。


《 気象庁による平年値の説明 》
平年値は、その時々の気象(気温、降水量、日照時間等)や天候(冷夏、暖冬、少雨、多雨等)を評価する基準として利用されると共に、その地点の気候を表す値として用いられています。気象庁では西暦年の1の位が1の年から続く30年間の平均値をもって平年値とし、10年ごとに更新しています。


コメント

トラックバック