今日の太陽 ― 2024/09/30
ここ数日は曇りや雨の日が続いています。太陽も月も星も全く見えません。今日は昼ごろ少し日差しが出てきたので急きょ太陽望遠鏡をセット。雲の往来が激しく、まとまった晴れ間が来るまで30分ほど待たされました。薄い雲は取れず完全な快晴ではありませんが、どうにか撮影できました。
左は12:50ごろの撮影。表側に10ヶ所の活動領域があるけれど、目立つ黒点はありません。相変わらず南半球優勢です。ダークフィラメントが多いですね。左上リムにアホ毛みたいなプロミネンスが生えていました。クリアな空で観てみたいものです。でも今週は二つの台風に翻弄されそう。
ずっと咲いていなかった隣家の彼岸花がようやく満開です。彼岸の頃は芽も見えなかった状態で、刈り取られてしまったかと心配してました。今年は全国各地で遅れていたみたいですが、ここも遅れていただけでした。さすがはクローン。
根元にチラッと見えているのが葉の芽です。ふつう花が枯れるまで姿を見せることは無いのですが、今年はこうしたタイミングまで狂わされているのでしょうか。
左は12:50ごろの撮影。表側に10ヶ所の活動領域があるけれど、目立つ黒点はありません。相変わらず南半球優勢です。ダークフィラメントが多いですね。左上リムにアホ毛みたいなプロミネンスが生えていました。クリアな空で観てみたいものです。でも今週は二つの台風に翻弄されそう。
ずっと咲いていなかった隣家の彼岸花がようやく満開です。彼岸の頃は芽も見えなかった状態で、刈り取られてしまったかと心配してました。今年は全国各地で遅れていたみたいですが、ここも遅れていただけでした。さすがはクローン。
根元にチラッと見えているのが葉の芽です。ふつう花が枯れるまで姿を見せることは無いのですが、今年はこうしたタイミングまで狂わされているのでしょうか。