山形の板垣さんが超新星発見2024/01/14

20240113_SN2024ws in NGC2550A
12日23時過ぎ、山形県の板垣公一さんがきりん座のNGC2550Aに17.8等の超新星候補天体を発見したそうです。板垣さんのPSN発見は10月辺りから勢いが止まりません。

昨日は午後に天気が崩れ、宵の頃は雨が降りました。(都内など関東平野の一部で雪になったようですが、当地・茨城南部で私が見ていた範囲では雨だったようです。)夜になって急速に回復したのでさっそく撮影準備。準備中から気温が既にマイナスになっており、触れた地面が凍って靴底にくっついたり滑ったりして、大変でした。

目的の天体は暗かったため露出オーバー気味に撮影、なんとか写ってくれました。青白い色のようです。既に分光されてType-2の超新星となったようです。一晩中見やすい位置なのでしばらく楽しめそうですね。なおNGC2550AとNGC2550は別天体です。NGC2550のほうは画像右上縁ギリギリに写っている明るい銀河で、23′角ほど離れています。お間違え無いように。

今日の太陽2024/01/14

20240114太陽
昨宵は雷鳴や降雨など荒れていましたが、その後回復。今朝はマイナス6度近くまで冷え込みました。朝からも良く晴れています。昼ごろから南西の風が吹き込み、だいぶ暖かくなりました。

20240114太陽リム
左は10時ごろの太陽。左やや上リム近くに活動領域13553ができました。黒点が複数あるようです。右上リムのプロミネンスが素晴らしい。磁力線に沿った円弧がよく分かります。左下のものも大規模ですね。