今日の太陽2021/09/06

20210906太陽
9月に入りずっと曇りや雨続きでしたが、本日午後遅く、久しぶりに少し青空が広がりました。9月に入って初めての太陽…。まもなく高度が10°に落ちるというタイミングで太陽観察することができました。

20210906太陽リム
左は16:55ごろの撮影。現在はたくさんの活動領域ができており、北半球中央子午線に12864、南半球は中央右寄りの12863、左のダブルダブルの左側が12868、右側が12866。いやぁ悪天が続くと間が分からなくて、突然変わってしまいますねぇ。左上の大きなループプロミネンスが見事。右上にもありますね。毎日こうだと楽しいですね。

2021年の台風13号が発生2021/09/06


20210906-1500JST台風13号
気象庁によりますと、本日15:00に台風13号「コンソン/CONSON」が発生しました。直前の台風12号発生から16日と18時間後、12号消滅から13日と6時間後の発生になります。本日3:00の天気図で熱帯低気圧になっていましたが「台風になるかも」といった告知がないままいきなり台風になったのです。

左画像は発生時刻である本日15:00の気象衛星ひまわり画像(画像元:RAMMB/画像処理・地図等は筆者)。ナチュラルカラー処理のため、薄水色の雲は活発に上昇した氷粒状態、白やグレイの雲は低層の水粒状態を表します。赤点線円は台風中心の直径1000km円を表しています。画像上辺に本州以南があります。

13号はフィリピン北付近を通過もしくは上陸する見込みで、日本への直接の影響は無さそうです。ただ、すぐ東側にも同様の熱帯低気圧があって、これが発達しながら南西諸島や西日本へ来てしまう可能性があるようです。今後の動向にご注意くださいね。