スターシップの飛行煙2024/03/15

20240314スターシップIFT-3
日本時間の昨夜(14日)22:25ごろ、SpaceX社のStarship試験機がテスト飛行に成功したとのこと。中継をご覧になった方も多いでしょう。左画像はYoutubeの中継から引用しました。今回で3度目(Integrated Flight Test 3rd)となり、ようやくここまで来たかといった感じです。個人的にはまだまだ危なっかしい気がしました。

雲が少ないほどほどの天候で高度十数kmよりも上空はクリアでしたので、これは気象衛星が捉えているかも知れないと思い探してみました。GOES-16の13:30:20UTの画像に1段目ロケット(Super Heavy)の煙がしっかり写っています。下A画像は打ち上げられた米国テキサス州ボカチカの打ち上げ施設“Starbase”を含むメキシコ湾岸付近、下B画像はA画像赤枠内の拡大、黄色円内がロケットの残した大きな煙の塊です。(画像元:RAMMB/画像処理等は筆者。)また、やや縁に寄っていますが太平洋上にあるGOES-18も13:30:22UTの撮影画像に写っています。10分おきに撮っている前後の画像に煙はありません。この1枚だけでした。

これだけ大きなロケットを打ち上げるのですから、施設規模も、開発予算も、ノウハウも、莫大なものなのでしょう。1回目のテストフライトから見ればかなり安定してきましたが、人が乗っても問題ないようになるまで、まだまだ課題は多そうです。

  • 20240314_133020UT

    A.GOES16(13:30:20UT,wide)
  • 20240314_133020UT

    B.GOES16(13:30:20UT,zoom)


コメント

トラックバック