今日の太陽とハロ現象2025/08/09

20250809太陽
昨夜はほぼ曇り。夜半過ぎに若干の晴れ間が訪れたので土星に望遠鏡を向けたのですが、酷いシーイングの上に予定の半分も消化できずボツ。明け方の金星木星も全く見えませんでした。朝のうち昨日暴走した架台チェックを兼ねて太陽撮影しましたが、やはり追尾は不可。昨日と同じ方法で流し撮りになりました。

20250809太陽リム
左は9:40ごろの撮影。雲が多過ぎて、これまたいつもの半分のフレーム数で仕上げました。左上、新規の活動領域は14175・14177と採番。その上に14176もあるようですが微小過ぎて見えません。太いダークフィラメントがどんどん入ってきて良い感じです。プロミネンスが活発で、左端に浮いているのは結構高く伸びているようです。

昼前に雲が薄くなったので、急いで洗濯物を干し、ついでに空を見ると、淡い内暈と環水平アークが見えました。普通の人は絶対見逃すレベルで、下B画像は消え入りそうな像を思いっきり強調して、ようやくうっすらと見えています。見かけ幅が60°角を越す長いアークになっていて驚きました。このあと一気に雲が厚くなりました。明日は大雨予報。昼夜ともしばらく晴れ間が期待できません。

気象庁アメダス速報値の本日0時から15時までの集計による夏日地点数は844、真夏日地点数は431、猛暑日地点数は2、国内最高気温は愛知県名古屋ポイントの35.5度。おぉ、全国的に涼しいぞ。

  • 20250809内暈

    A.内暈
  • 20250809環水平アーク

    B.環水平アーク