明け方に見えてきた紫金山・アトラス彗星2025/02/23

20250223_紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)
昨夜は本当に久しぶりに風のやんだ快晴夜になってくれました。(…と言っても時折思い出しように吹いてましたが…。)このチャンスを活かすべく、ずっと観察したかった天体たちに望遠鏡を向けました。

左は明け方に回ってきた紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)。薄明が始まるころ高度が20°未満での撮影開始。電線越しでしたが、モニターでもしっかり見えました。だいぶ暗くなったけれど、まだまだ元気ですね。尾の向きが北西になったのでしょうか。

南に低くなってしまったアトラス彗星(C/2024 G3)と違い、しばらくは13-14等で見え続けます。現在はいるか座におり、これから夏の大三角形を横切るように移動しますからぜひ目を向けてみてください。

日付が変わる前には小惑星を二つ。ひとつは昨年末に地球フライバイを終えた小惑星探査機Lucyの次なる目標、小惑星Donaldjohanson(52246)です(下A画像)。以前に「探査機Lucyの先回りをする」と題して目標小惑星を撮影したとき、逃していたもののひとつです。順調なら今年4月に小惑星Donaldjohansonへ到達する予定とのこと。楽しみですね。

もうひとつ、天文関係の知人の名を冠した小惑星Tamotsu(9096)もすぐ近くで光っていたので望遠鏡を向けました(下B画像)。一週間ほど前に光度ピークを迎えていますから明るいですね。途中で赤緯方向のガイドが暴れてしまい星像にスパイクが出てしまいましたが、誤魔化さずに掲載しました。暗くなる前に再度チャンスがあったらまた見てみようと思います。久しぶりの星見で大満足でした。

  • 20250222_小惑星Donaldjohanson(52246)

    A.小惑星Donaldjohanson(52246)
  • 20250222_小惑星Tamotsu(9096)

    B.小惑星Tamotsu(9096)


コメント

トラックバック