2024年の台風16号が発生2024/09/25


20240925台風16号
気象庁によると日本近海にあった熱帯低気圧が本日12時に台風16号「シマロン/CIMARON」になりました。直前の台風15号発生から6日と3時間後の発生、15号消滅から5日と9時間後の発生になりました。

左は16号発生時である本日12:00の気象衛星ひまわり画像(画像元:RAMMB/画像処理・地図等は筆者)。赤点線円は台風中心の直径1000km円。ナチュラルカラー処理のため、薄水色の雲は活発に上昇した氷粒状態、白やグレイの雲は低層の水粒状態を表します。

元の熱帯低気圧は9時に「台風になるかも知れない」と発表されたばかり。昨日から立派な渦を巻いており、「これもう台風じゃん」と思っていました。またしても本土のすぐ側で発生しましたね。日本近海が「台風になりやすい海水温」だという解釈をしていいのでしょうか。今までの常識ではもっと低緯度で発生・発達し、日本の緯度まで北上すると海水表面温度が低いから弱まる…だったと思っていたのですが。

進路はうまく定まっていないようです。ここ数日間、雲や雨の予想が色々変化しまくっていて、どうしたんだろうと感じました。今日午後時点では西進しているように見せかけて、急カーブを描きながら本州に沿うコースへ転じるような予報です。数日後には全く違ってしまうかも知れません。油断せず、ご注意ください。

コメント

トラックバック