今日の太陽 ― 2024/07/20
昨夜から今朝も雲の多い空でした。未明に低くなったオレンジ色の朧月と雲間の土星などがわずかに見えましたが、ほどなく隠れてしまいました。朝からは青空多めで昼過ぎに猛暑日を記録。こんな日に限って徒歩で出かける用事や病院の検査が重なり、帰宅時は汗だくで憔悴し切ってしまいました。
気象庁アメダス速報値の本日0時から15時までの集計による夏日地点数は891、真夏日地点数は662、猛暑日地点数は136、酷暑日地点数は0、国内最高気温は静岡県静岡ポイントの38.9度。フィリピンの東海上と西海上とに間もなく台風になりそうな熱帯低気圧が発達中。
左は13時ごろの太陽。黒点数が多い活動領域13751と13761が揃って中央に達しました。左半球の黒点がまた少なくなってきたものの、左端やや下には新たな黒点群も出てきたようです。太陽観察は5分程度しかかかりませんが、その間は完全に灼熱の中で過ごさなくてはなりません。リモート太陽観測所が欲しい…。
この後から天気が急に怪しくなり、夕方までに竜巻注意情報が二回発表になりました。
気象庁アメダス速報値の本日0時から15時までの集計による夏日地点数は891、真夏日地点数は662、猛暑日地点数は136、酷暑日地点数は0、国内最高気温は静岡県静岡ポイントの38.9度。フィリピンの東海上と西海上とに間もなく台風になりそうな熱帯低気圧が発達中。
左は13時ごろの太陽。黒点数が多い活動領域13751と13761が揃って中央に達しました。左半球の黒点がまた少なくなってきたものの、左端やや下には新たな黒点群も出てきたようです。太陽観察は5分程度しかかかりませんが、その間は完全に灼熱の中で過ごさなくてはなりません。リモート太陽観測所が欲しい…。
この後から天気が急に怪しくなり、夕方までに竜巻注意情報が二回発表になりました。