またしても板垣さんが超新星候補発見2019/12/01

20191201_AT2019vsq in NGC2308
昨夜も晴れていましたので、12月1日になったばかりの夜半すぎから新天体の撮影を行いました。

29日22時半過ぎ、やまねこ座のNGC2308に17.9等の超新星候補を発見したのは、またしても山形県の板垣公一さん。11月24日明け方のコップ座NGC3514の超新星に続く発見です。2時頃に子午線を通過するので、その前にするか後にするか悩みましたが、今日から天気が下り坂と聞いていたので、早めに行動しました。前夜ほどシーイングは悪くありませんでしたが、それでも星が肥大してガイドエラーも目立ちますね。

新天体は少し青みがかって見えます。周囲の似た色の星と比較して17等後半と見積もりました。銀河内のすぐ南側に16等台の星があり、シーイングがちょっとでも悪いと分離しなくなってしまうでしょう。よく見つけたものですねぇ…。すばらしい!画像右側の輝星はやまねこ座16番星(4.9等)。スペクトルA型でBV色指数がゼロに近く、とても青白いですね。ぎょしゃ座との境界付近にあり、ぎょしゃ座ψ10星とも呼ばれるようです。この写野は小銀河が多く、はっきり見えるものだけでも20個を越えます。

このあと彗星でもと思っていたら2時前に雲が一気に押し寄せ、その後回復することはありませんでした。早めに撮影スタートして良かった良かった。

今日の太陽とハロ現象2019/12/01

20191201太陽
朝から雲が多く、正午前までは日差しが少ない12月初日となりました。その後突然青空が広がったので、なんとか太陽観察できました。

20191201太陽リム
左は12時の太陽。活動領域はありません。リムに何ヶ所か小さな規模のプロミネンスが見えます。ど派手なものは出ていないようです。画像処理していると、太陽の見かけが随分大きくなっていることに気がつきます。

14時頃になると空模様が怪しくなってきました(下A画像)。気象光学現象が何か見えないか一応観察。ごく淡い幻日の様なものが一瞬見えた気がしましたがノーカウントですね。内暈すら出ていません。天頂近くを凝視していると、ごく淡い環天頂アークが見えました。念のためカメラに収め、強調してみたのが下B画像の上側。強調してもこの程度です。更に強調の上塗りをしたら(下B画像の下側)、どうにか虹色が目立ってきました。このレベルになると、出現場所が分かっていても視認できる方は少ないと思われます。



  • 20191201天気下降

  • 20191201環天頂アーク