台風一過の月夜に輝くミラ2019/10/13


20191013明け方の星空
台風19号に翻弄された12日でした。台風の中心は当地・茨城県南部を22時頃通過した模様ですが、実際に風雨が強かったのは15時頃から21時頃まで。その後は断片的に強風が吹くものの、雨はほとんど止んで、日付が変わり2時間も経つと快星夜になりました。

風がなければ望遠鏡を出したいところでしたが、立ってるのもやばいほどの風が時々吹きます。仕方ないから、カメラと三脚のみで昇っていたオリオンなどを記念撮影しました(左画像)。右辺が明るいのは満月直前の月が写野外にあるからです。

20191013明け方の星空
この画像に最近注目している星が写っています。それはくじら座オミクロン星(οCet)、通称「ミラ」。そう、有名な脈動変光星/長周期変光星です。通常ミラは肉眼で見えないほど暗いですが、現在は満月夜でもすぐ分かるくらい明るくなっています。しかも近年では一番明るい光度。このため、星が見える晩はまずミラを目で探す癖が付いていました。

左下画像は10日の晴れ間に撮影しておいたミラの強拡大。約2.5等のくじら座α星にも引けを取らない明るさでした。(※ただしαCetも若干変光する星です。)念のためアメリカ変光星観測者協会(AAVSO)の観測グラフを確認してみました(右下画像)。今朝を終点に過去700日ぶんの記録です。うむ、間違いなく約2.5等に達してますね。「ミラが2等星になるかどうか」は極大期のたび話題に上ります。近年確実に2.0等に達した記録は2010-2011年頃のみで、多くの極大はいずれも3等前後止まり。そろそろピーク(※天文年鑑では11月19日・日本変光星研究会では11月7日)を迎えますので、ぜひみなさんの目で歴史的瞬間を目撃してください。(→関連記事

  • 20191010ミラ(οCet)

    ミラ(2019年10月10日撮影)
  • 20191013ミラの変光

    ミラの変光(AAVSO)


時間は遡りますが、台風のことを少しメモしておきます。データを蓄積していた10月8日記事も参考にしてください。台風19号は日本接近の数日前からほぼ予想コース通りに進行し、18時頃に伊豆半島へ上陸、13日1時頃に福島県沖の海上へ抜けました。本州への被害は既に12日朝から始まっており、早い段階で停電、交通機関運転停止、通行止めが発生。昼には各地で避難勧告も始まりました。当地・茨城で三連休に予定されていた「いきいき茨城ゆめ大会・第19回全国障害者スポーツ大会」も全日程中止となってしまいました。

前夜から雨が続いた三重県では午後に警戒レベル4に達したのを皮切りに、深夜にかけて13都県に大雨特別警報が発令されました。これは過去最多です。神奈川県の箱根町で降り始めからの雨量が1000ミリを越えたほか、前代未聞の雨量記録が広範囲で記録されました。河川氾濫も立て続けに発生、ダムの緊急放出も重なりました。また東京湾周辺では40m/sを越える強風が多数記録されました。

言うまでもありませんが、直径1000kmにも及ぶ巨大構造体「台風」の影響は、接近前から去った後まで長時間蓄積します。今日からも数日間は危機的状況が継続すると考えられますので、晴れているからと安心せず、十分注意してください。下に幾つか関連画像を掲載しておきます。(衛星画像元:RAMMB/画像処理・地図等は筆者/警報&レーダー画像元:気象庁)15号を含め、まとめきれないほど被害情報が氾濫していますが、直接苦しみを感じなかった多くの人はすぐ忘れます。防災意識は普段から「癖」にしておきましょう。

  • 20191012-1500台風19号

    A.15:00の衛星画像(RAMMB)
  • 20191012-2300気象警報・注意報

    B.23:00の気象警報・注意報


  • 20191012-0600降雨レーダー

    C.降雨レーダー(6:00)
  • 20191012-1200降雨レーダー

    D.降雨レーダー(12:00)
  • 20191012-1800降雨レーダー

    E.降雨レーダー(18:00)
  • 20191012-2200降雨レーダー

    F.降雨レーダー(22:00)


コメント

トラックバック