月の出前に彗星を二つ観察2018/01/10

  • 20180109ハインズ彗星(C/2017 T1)

    ハインズ彗星(C/2017 T1)
  • 20180109パンスターズ彗星(C/2016 R2)

    パンスターズ彗星(C/2016 R2)

昨日は夕方から次第に雲が取れましたが、同時に5m/sを越える強風が吹き荒れました。月の出まで遅くなったので彗星たちを撮りたいのですが、なかなか風は収まりません。結局日付が10日に変わる1時間ほど前まで待たされました。

まず北西に傾いたハインズ彗星(C/2017 T1)に望遠鏡を向けました。カシオペア座の近くです。撮影時の高度が30°程度まで低くなり、当地では間もなく視界が遮られて追えなくなります。撮影してみると急に暗くなった印象で、また尾が全く写りませんでした。光害地では見えないほど淡い尾になってしまったのかな?

次にパンスターズ彗星(C/2016 R2)に望遠鏡を向けました。こちらも撮影時の高度が45°程度。もう深夜には西に傾く「夕方の彗星」になりつつありますね。パンスターズ彗星の尾はしっかり青く見えており、かなりジグザグな伸び方をしています。

夕方に夕立があって透明度は悪く、低空の光害も加わってコントラストの弱い画像となりました。どちらも30分露出(1分×30コマ)、彗星位置基準コンポジット、上方向が天の北方向です。

参考:
ハインズ彗星(C/2017 T1)に関係する記事(ブログ内)
パンスターズ彗星(C/2016 R2)に関係する記事(ブログ内)

今日の太陽2018/01/10

20180110太陽
昨日は最高気温が16度近くまで上がり、「よーし桜が咲くぞ」と期待しましたが(笑)そんなことはありませんでした。今日明け方は氷点下に戻り、昼時点でまだ10度前後。春は一瞬でした。

20180110太陽リム
左は11:30頃の太陽。天気は良いのですが風が強く(7m/s前後)、激しい空気の揺らぎと近くの工事の振動でダブルパンチです。活動領域12694は中央を過ぎて右側へ。またプロミネンスは昨日にも増して長く伸びた面白いものが幾つも出ていました。特に左上は吹き飛ばされていてすごいですね。