台風…じゃないのか!?2017/07/01

20170701-0000衛星画像
2017年7月1日 0:00

20170701-0200衛星画像
2017年7月1日 2:00

20170701-0400衛星画像
2017年7月1日 4:00

20170701-0600衛星画像
2017年7月1日 6:00

7月最初の日。前夜に続き、昨夜から今朝にかけても全国のあちこちで局所的な大雨の様子です。鹿児島県指宿市では2時までに120mmという記録的短時間大雨でした。記事下A図は気象庁サイトの高解像度降水ナウキャストからの引用で、1日1:45の画像。2014年6月下旬の大雨による土砂崩れでJR指宿枕崎線に脱線事故があったことは記憶に新しいところです。

また夜中から朝までの時点では四国南岸や能登半島周辺などにも大雨になっている地方があります。このうち高知県大栃では3:50までの1時間降水量が87.5mm、4:40までの3時間降水量が205.0mmという観測史上最大値を記録しました(いずれも速報値)。

ところで九州の雨が「円形」になっていたので気になって調べたところ、衛星画像を見て驚きました。九州南東部にまるで台風のような丸い雲のかたまりが見えるではありませんか。ここに熱帯低気圧がいることは知っていましたが、少なくとも昨日夜半前までこんなかたまりは見えませんでした。

熱帯低気圧が地上天気図に現れたのは記事下のB図(気象庁サイト/着色等は筆者)に引用した6月29日9:00からです。沖縄の南海上にある中心気圧は1010hPaで、強い雨雲は見えていませんでした。台風のように北上するコースでしたが、もう温帯地域に入ってきたこともあり梅雨前線に取り込まれて終わるだろうと思っていました。

右画像は0時から6時まで2時間おきの気象衛星ひまわり画像(バンド7/画像元:NICTサイエンスクラウド/経緯線などは筆者)。数時間で急速に発達した様子が見て取れます。小規模なものは何度も見たことありますが、こんな大きくもなるのですね。強くは無いけれど渦を巻いているような流線が外周付近に見えます。全体の直径はおよそ500kmと言ったところでしょうか。台風は雨量でなく最大風速によって定義されるものだから、こういった雨を降らす低気圧は台風に入らないのも分かりますが、防災の観点からは区別すべきじゃありませんね。

この熱帯低気圧とは関係ないけれど、0時の画像では室戸岬付近にテーパリングクラウド(にんじん状の雨雲帯)も見えています。一昨日に壱岐島に大雨を降らせたものと同じ状況ですね。幸い強まったのは一時的で長時間滞留することはなかったようですが、冒頭に書いたとおりこの地域の雨量はかなりのものでした。

梅雨も折り返しとなりますが、まだまだ雨が降りそうです。と言っても、今のところ西日本が中心のようで、東日本では雨不足が目立ってきました。なんだかバランス悪いですねぇ…。

  • 20170701-0145降雨

    (A) 2017年7月1日1:45の降雨
  • 20170629-0900地上天気図

    (B) 2017年6月29日9:00 地上天気図

参考:
アーカイブ:記録的短時間大雨情報のリスト

コメント

トラックバック