金星とカタリナ彗星はまだ並んでます2015/12/09

20151209金星とカタリナ彗星
昨夜から良く晴れて冷え込み、朝方にはビッシリと霜が降りました。一時的に雲がありましたが、ほぼ快星でした。

おかげで今朝は金星とカタリナ彗星(C/2013US10)が並んでいるのを眺めることができました(左画像)。彗星の二本の尾も見えますね。両星の離角は約4.5°。つまり、左画像は小型双眼鏡でいっぺんに見えるくらいの狭さなのです。明日まではどうにかこの画角に収まりますが、明後日以降はカタリナ彗星が北へ、金星は南東へと離れていきます。(※ちなみにこの画像は上方向が天頂方向です。)

20151209カタリナ彗星(C/2013US10)
彗星の拡大撮影もしました(右画像/上方向は天の北方向)。原因不明の背景斑が原画にしっかり写り込んで除去しきれません。(街灯か、金星の迷光??)お見苦しくてごめんなさい。でも、何の工夫もなく撮ってるのに市街地でこれだけしっかりと尾が写ってくれるのはありがたいですね。

参考:
カタリナ彗星(C/2013US10)に関係する記事(ブログ内)

今日の月(明け方)2015/12/09

20151209_33025月
明け方にカタリナ彗星を眺めていたら、下のほうからとても細い月が昇ってきました。昨日は金星に並んでいた月です。

左は5:30の撮影で、撮影時の太陽黄経差は330.25°、高度は15°でした。これだけ低いのに気流がとても安定しており、久々に良い月を見ることができました。長い間撮れなかった位相なので感激もひとしおです。

欠け際近くには月面A地形を見つけるのに使うヘヴェリウス・クレーターが見えています。「ヤットコ」みたいな形に見えるかな?

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差324度以上、360度未満)

今日の太陽2015/12/09

20151209太陽
朝から良く晴れています。日が昇ると一面の霜が一斉に溶けてきました。近隣の屋根という屋根がビショビショで、絶対太陽観察に影響するよねっていうくらいすごいです(笑)

20151209太陽リム
左は10:30過ぎの太陽。ますます穏やかになってしまいました。ごく小さな黒点が見える程度です。リムもさびしい限りですね。お天気はゆっくり下り坂。明日は太陽が見えるかどうか微妙で、明後日はしっかり雨が降りそうです。