梅雨が明ける順は…?2015/07/20

梅雨明けとヤマユリ
関東甲信地方では昨日11時に梅雨明けが発表されました。うっかりしていたのですが、西の地域がまだなのですね。東西南北で順番の入れ替わりがたまにあるのは知ってましたが、昨日ニュースを少し見ただけなので東北以外全て明けたと勘違いしてました。

気象庁サイトには1951年から昨年までの梅雨入り・明けの確定値が掲載されています。地区ごとに沖縄、奄美、九州南部、九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸、東北南部、東北北部という並びの記述なので、本来はこういう順に梅雨に入り、明けていく流れを想定しているのでしょう。私を含め多くの方が漠然と頭に描く順と同じと思います。

梅雨は梅雨前線に寄るところが多いですが、今回のように台風が来て予期せず雨が続いたり、前線が蛇行すると雨の状況がまちまちになります。そんな年は順番が入れ替わることが多いのです。大きな面積の県ならその中で雨の状況が異なるほどですから、細長い列島を一律には推し量れません。東北が九州より早かったり、梅雨明けが分からず宣言されない年もあります。

前述サイトの日付一覧では順位が分かりにくいので、2000-2014年の15年間について梅雨入りと梅雨明けに分けて順位を集計し、下表にまとめました。ご参考にどうぞ。入りよりも明けのほうが乱れますね。このふらつきは必ずしも自然の揺らぎとは限りません。梅雨の時期は人の意志が介在して決められるので、厳密には自然以外の要素が数値を左右している可能性があるからです。

(追記)下表に載ってない年度などについては、アーカイブ「梅雨」にまとめましたのでご利用ください。

【梅雨入り順位・2000-2014年調べ】
順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位
2000年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国北陸近畿東海関東信越東北南部東北北部
2001年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2002年奄美沖縄九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2003年奄美沖縄九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2004年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2005年沖縄奄美九州北部関東信越九州南部四国中国近畿東海東北南部東北北部北陸
2006年奄美沖縄九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越東北南部北陸東北北部
2007年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海北陸東北南部関東信越東北北部
2008年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2009年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2010年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2011年沖縄奄美九州北部四国中国近畿東海九州南部関東信越北陸東北南部東北北部
2012年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2013年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越東北南部東北北部北陸
2014年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部

【梅雨明け順位・2000-2014年調べ】
順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位
2000年沖縄奄美九州南部東海関東信越九州北部四国中国近畿北陸東北南部東北北部
2001年沖縄奄美関東信越東海北陸東北南部九州北部四国中国近畿九州南部 
2002年沖縄奄美四国近畿東海関東信越九州南部九州北部中国北陸東北南部東北北部
2003年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国東海近畿北陸関東信越  
2004年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2005年沖縄奄美九州南部四国九州北部中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2006年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国東海近畿関東信越北陸東北南部東北北部
2007年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2008年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越東北北部北陸東北南部
2009年奄美沖縄九州南部関東信越四国近畿東海九州北部    
2010年沖縄奄美九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部九州南部
2011年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
2012年沖縄奄美近畿四国中国九州南部九州北部東海関東信越北陸東北南部東北北部
2013年沖縄奄美関東信越東海九州南部九州北部四国中国近畿北陸東北南部東北北部
2014年沖縄奄美九州南部九州北部四国中国近畿東海関東信越北陸東北南部東北北部
※それぞれの表で、同率順の場合は南(西)の地方を先にして集計しています。
※空欄がある年で書いてない地方は梅雨入り/梅雨明けがはっきりしなかったケースです。


参考:
アーカイブ「梅雨」

今日の太陽2015/07/20

20150720太陽
午前中からモヤモヤした雲が湧くものの、概ね青空で暑い一日です。正午過ぎから県内はどこも30度越えのようです。

左は13時過ぎの太陽。今日もいっそう静穏です。南西のダークフィラメントは影が薄くなりました。東のリムから何ヶ所かやや元気なプロミネンスが立ち上り始めたようです。今後に期待ですね。

20150720太陽リム
海の日の今日、中国・近畿・東海地方にも梅雨明けが発表されました。海は賑わっているのでしょうね。

かなり大きくなってきた三日月状の金星2015/07/20

20150720月と金星
今日は昼間から月がすぐ見つかりました。15:00時時点の月齢は4.2。昨日からわずか一日違うだけで見つけ易さが格段に上がりますね。

14時半過ぎ、月を先に見つけてから金星を探すと、昨日より離れたところに見えました(左画像)。今日は霞のような雲が所々にあり、透明度が落ちています。

20150720金星
せっかくなので拡大撮影もしました。右が本日15時前の三日月状の金星で、月ではありません。7月10日の最大光度の頃撮ったものと同じ拡大率です。たった10日しか経ってないのに二割増しくらい大きくなり、そしてスリムになっていますね。日々ぐんぐん地球に近づいているからです。

夕方暗くなってからだと低すぎて像が揺らぎ、まともに撮れません。また8月14日の内合前後は昼間に望遠鏡を使っても探しづらくなります(しかも太陽の近くなので危険!)。今後の金星はしばらくの間、昼間の撮影が多くなりそうです。

参考:
2014年-2015年の金星拡大撮影(ブログ内)

お天気は下り坂なの?2015/07/20

20150720内暈
17時前、雲がかなり広がってきました。雲の一部に内暈が見えています。その一部が更に少し明るく見え、幻日を期待させました。

20150720幻日
30分以上経ってからまたベランダに出ると、今度は幻日と言って良いくらい明るくなっていました。でもこれ以上は望めませんね。残念ながら他のアークなども見えないようです。

20150720内暈
このとき内暈は左半分がたどれる程度に見えました。なのに不思議なほど右側は見えません。雲はますます増えています。遠くには大きく発達した積乱雲。群馬・栃木・茨城の各県北部で雷が発生しているようで、それが見えていたのでした。