今日の月と明け方の土星の衛星2015/02/14

20150214_29040月
昨夕から曇り空で、気になるラブジョイ彗星は確認できませんでしたが、幸い夜半からは良く晴れました。でも一晩中とても強い風が吹いて観測に支障が出る状態です。何にもしないのも惜しいので、明け方の月を撮ってみました。太陽黄経差290.40度、高度は32度弱です。あまり良い画質ではないですが、アーカイブに無い月相なので入れておきましょう。

昨日の明け方は月と土星がとても接近していました。2015年の天体の接近現象一覧によると昨日昼間10時過ぎに最も近づいたようです。今朝は少し離れていました。このところ木星の衛星食が話題ですが、ふと土星の衛星はどこまで写せるだろうかと、月を映した望遠鏡をそのまま土星に向けてみました。結果は下の通り。(真ん中の「キラーン!」は土星本体です。)

20150214土星の衛星
木星の衛星よりずっと暗くて難しいですが、小型望遠鏡でも主要な衛星は感度を上げれば数秒以内で写ります。土星の輝きに埋もれてしまってますが、露出を切り詰めれば光芒の中にも衛星がいくつか確認できるでしょう。もう少し気流が落ち着く時期に大写しで試してみましょう。参考までに画像内で確認できる最も暗い恒星は15.5等星でした。(※右画像は2018/4/23画像処理をし直して再掲載。)


参考:
アーカイブ:月の形(黄経差288度以上、324度未満)
アーカイブ:天体の接近現象一覧

今日の太陽2015/02/14

20150214太陽
昨夜からの強風は今朝になっても止まず、午前中も迫力を増しています。おそるおそる窓を開け、風が弱くなるタイミングを見ながら太陽を観察しました。10時半に一度撮ったのですがあまりにひどかったため、再度11時半に撮り直しました。それでも甘々な画質ですね。

右端のフィラメントは昨日よりも突き出ています。黒点を伴う活動領域は中央付近まで来ましたね。10時方向のプロミネンスはさすがに見えなくなってきました。

夕空のオリオンにイリジウム衛星の輝き2015/02/14

20150214夕方のイリジウム衛星
夕方日が暮れた後に南の空高くオリオンが見えます。そのオリオンにちょうどイリジウム衛星が輝くハプニングがありました。こうした輝きが見えるのはごく狭い地域限定なのですが、その中心近くにいればかなり明るい光を見ることができます。今回のは金星をはるかに超えるまぶしさで、なかなかいい絵になりました。

明け方に月を撮っているときも二つほど衛星の輝きが見えました。今日は朝も夜も衛星付いています。今夜はこの後いろいろな天体の観察が続きます。順次お伝えしていきましょう。

少し元気のないラブジョイ彗星2015/02/14

20150214ラブジョイ彗星
イリジウム衛星の観察に続いて、ラブジョイ彗星を観てみました。最近少し勢いがなくなってきていますが、まぁピーク時からだいぶ経つので仕方ないですね。尾は少し小降りになりましたが、それでも頭部から吹き出るあたりは良く見えます。街中の光害地でもいまだに双眼鏡やファインダーで簡単に見つけられます。

20150214ラブジョイ彗星
右はいつもの白黒反転。尾がどこまで伸びているのか、ちょっと分かり辛くなりました。今日は透明度がそんなに良いわけではないので、すごく丁寧に画像処理してもなかなか出てきません。

参考:
ラブジョイ彗星(C/2014Q2)に関係する記事