今日の月(夜中過ぎ)2015/01/05

20150105_17410月
夜中過ぎ1時半頃の月です。太陽黄経差は174.10度、高度は55度ありました。少し雲が流れており、像は良くないです。あと12時間ほどで満月になります。

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差144度以上、180度未満)

今日の太陽2015/01/05

20150105太陽
今朝は少し霜が降りていましたが、日が高くなると暖かくなってきました。日なたの窓辺で野鳥の声を聞いていると、少し早く春がやってきたような錯覚を覚えます。左は11時過ぎの太陽。中央の2群の黒点は、目のいい人なら太陽観察メガネのみでちゃんと分離して見えます。目力に覚えのある(?)方はトライしてください。

20150105太陽(可視光)
右は遡ること2時間前に可視光ビデオ撮影したもの。黒点はこちらのほうがよく分かりますね。実は9時過ぎに太陽面をハッブル宇宙望遠鏡が通過するチャンスだったのです。まだ記録を全部精査してないから何とも言えませんが、どうも写らなかったようです。

ハッブル宇宙望遠鏡は国際宇宙ステーションに比べてとんでもなく小さいので、小さすぎて写らなかったのか、写っているけど見逃しているのか、機材の調子が悪かったのか、はたまた予報が外れたのか…しばらくは、あらゆる可能性を追求することになりそうです。

金星と水星、更に近づいてます2015/01/05

20150105金星と水星
今日も金星と水星の接近を見てみました。趣を変えて昨日と違う背景です。また少し接近しているようで、今日の時点で両星の距離は約2度。約5日後の大接近時は今日の半分以下になります。

20150105金星と水星
右に今日を含む三日間を並べてみました。金星の高さをそろえてあります。関東は今夜から天気が崩れ、明日夕方は雨とのことで撮影はできないでしょう。今日撮れてよかった…。

参考:
2015年1月の金星と水星接近に関係する記事

今日の月(夜)2015/01/05

20150105_18301月
今宵は満月です。天候悪化が心配されましたが、美しい光を見ることができました。左は20時過ぎの月で、太陽黄経差は183.01度、高度は38度でした。ちょうど太陽黄経差が180度だと満月ですから、わずかに欠けています。下弦側の月は右が欠けている印象がありますが、このお月さまはなんと右上が欠けていますよ。満月直前直後は斜めに欠けるのです。2013年9月20日に撮影した同位相の画像では右下、また19時間ほど前に撮った今日の月(満月直前)は左上です。上弦から下弦に移るときの位相変化はとても面白いですよ。

月を撮り終えて片付けを済ませ、最後にありがとうを言いに月へ向き直したところ、なんと月暈が出ているではありませんか!お天気の切り替わりなのでしょう、すばらしいタイミングです。そそくさと別カメラで撮ってみました。雲が全く無い、いわば「透明な」月暈はなかなか見えないものです。きっと上空には小さな氷粒がいっぱい漂っているのでしょう。

冬の星座が煌めくなかの月暈。わずかに上部タンジェントアークも認められました。久しぶりの月の気象光学現象です。下左画像は文字なし、下右画像は文字付きの画像です。(月の周りに見える放射状の筋はレンズのいたずらで、空に見えたわけではありません。)しばらく幻月などにもお目にかかってないので、たまに見えないかと期待に胸をふくらませています。

  • 20150105月暈
  • 20150105月暈

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差180度以上、216度未満)