今日の月(明け方)とボリソフ彗星2014/11/16

20141116_28202月
今朝もよく冷えました。10分も外にいれば体がガタガタ震えます。画像は2時50分過ぎの月。太陽黄経差282.024度になりました。あと80度足らずで新月です。撮影時の高度は約33度あまりと高くありません。おかげで空気の揺らぎの影響をもろに受けて眠い画像です。もともと寒い季節は対流が激しくてダメですね。

そういえばやたら流星が多く流れる朝でした。しし群の走りみたいなのがひとつ、散在流星の明るいのがふたつ、あとほぼ停止流星がひとつ。北の空に0等台の明るい輝きも見えました。人工衛星かも知れませんがゆっくり明るくなり、またゆっくり暗くなりました。位置が全く変わらなかったのが不思議です。まさか超新星じゃあるまいし…

20141116ボリソフ彗星
もう一枚、月明かりながら彗星を撮ってみました。北極星のすぐ近くにあるボリソフ彗星(C/2014Q3)です。私が長い病院生活から退院する前日、2014年8月22日に発見されました。現在日本から好条件で見える中では最も明るいですね。明るいといっても10等あるかないか程度。一緒に写っているNGC6217は11等の銀河で、さほど違いはありません。

ただボリソフ彗星のほうは緑色のコマが淡い広がりを見せていますから、月や街の明かりがないところでたっぷり露出すれば見栄えがすると思われます。いま一番明るい時期ですから、月が明け方の空にいなくなったらもう一度見てみましょう。北極近くなので一晩中いつでも写せるし、ガイド撮影がとても楽です。反対に、赤道儀でのマニュアル導入が大変…。

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差252度以上、288度未満)

コメント

トラックバック