今日の月と明け方の空2014/11/14

20141114_26101月
今朝は放射冷却も手伝って寒いのなんの。朝からニュースで「この冬一番の冷え込み…」と迷惑そうに繰り返し報じられています。それでも、冷え込みのおかげで空の透明度は抜群でした。空を見るのが好きな人は小躍りしそうな美しい月夜でした。(註:後で調べたら4時から6時台の当地の気温は2度台でした…)

画像は太陽黄経差261.005度、4時半前の月です。撮影時の高度は約65度と高く、首が痛くなります。明日が下弦なので、欠け際がかなり真っ直ぐですね。

月面X位置
ちなみにこの月の中で、今月末に見られる月面X(エックス)の位置は右画像の□マーク中央になります。今夜再び月が昇るころ、この辺りが影になってくるはず。下弦では月面Xが見えるのか(見えないのか)ご自分の目で確かめたい方はぜひどうぞ。

20141114明け方の星々
月の近くには木星が輝いていました。しし座やかに座の星に囲まれて素晴らしい眺めです。月が近くにあるとプレセペ星団などは普段肉眼でほとんど分かりませんが、透明度が高いせいで今朝は幾らか確認できます。(なお画像中央左のウチワみたいな未確認カラフル物体は、カメラ内で発生した月のゴーストです。)

20141114明け方の木星
ふと思い立って、月を撮った機材でそのまま木星を撮ってみました。普通に撮るのはつまらないので、露出をうんと長く伸ばしてみました。あっ!光軸がずれてるかも…なんて話は横に置いて(笑)、たっぷり光を取り込むと周囲の星々やガリレオ衛星の光度差までよく分かりますね。今朝の衛星はイオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト、と内側から順番通りに並んでいてビックリしました。残念ながら、四大衛星以外の衛星は分かりませんでした。

メモ:
木星からの距離 … イオ < エウロパ < ガニメデ < カリスト
衛星の直径 … エウロパ < イオ < カリスト < ガニメデ

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差252度以上、288度未満)

今日の太陽と空模様2014/11/14

20141114太陽
今日も良く晴れています。青空が眩しいですね。10時頃の太陽はなかなか面白い状態でした。やはり巨大黒点が出てきたようで、左の端に見えています。黒点が見やすいように、いつもの画像(Hα)に可視光撮影を重ねて画像を作りました。コントラストが上がっています。

黒点も見事ですが、真っ先に目を引いたのは左下の大きな淡いプロミネンスの残骸でした。写真になかなか撮れない繊細さですが、目で見ると綿飴を作るときの砂糖の糸のようでした。フワッとした感じで幾重にも広がっていました。ここは昨日大きなプロミネンスがあったところですね。

20141114黒点
右は可視光のみの黒点周囲の画像です。前ほど大きくはないようですね。正面に来たとき肉眼黒点になっているかどうか楽しみ。

茨城の一部などでは11:16頃、太陽の前を国際宇宙ステーションが通過しました。私は見られませんでしたがご覧になった方います?良く晴れていたのでバッチリ観察できたでしょう。

20141114不思議な雲
太陽の撮影が終わった頃、その下に不思議な雲が出ていました。飛行機雲が風で変形したのだと思いますが、クールな感じが素敵です。たくさんの筋が規則正しく線を描いています。こういう雲を見つけるとテンションが上がりますね。

20141114不思議な雲拡大
今日は夜明け前から冬のよう。こういう日が何日も続き、本当の冬がやって来るのですね。周囲の木々はすっかり紅葉し、落ち葉を重ねています。早々にクリスマスローズが満開のお宅もありました。