今日の太陽とハロ現象 ― 2025/02/01
昨夜は夜半前から雲がたびたび横切り、低空の透明度も悪かったです。今朝は一時的に回復。昼ごろまで青空でした。
左は10時少し前の太陽。昨日から見えていた左寄りの小黒点付近は活動領域13980および13981と採番されました。右半球がかなり寂しくなりましたね。最後の力を振り絞り(?)あちこちからプロミネンスを立ち上らせています。
このあと昼過ぎの土星掩蔽(接近)が見えるかも知れないと準備。ちなみに当地では土星が隠されませんが、環の先端がぎりぎり月の縁をかすめる程度まで接近する予報でした。
月が隣家の屋根から顔を出すのを待っていたところ、何だか空が白っぽい。おかしいなぁと西空に目をやると、薄雲が急速に拡大しているではありませんか。ハロ現象が出始まり、金星すら怪しくなりました。これでは月を探せないだろうと即断し、ハロの観察に切り替えます。
短い間でしたが、上部タンジェントアーク、左右の幻日+幻日環、淡い内暈が確認できました。左の幻日からかなり長い幻日環が伸び、120度幻日も見えそうな勢いでした。この後雲が急速に厚みを増して、太陽も朧げになりました。明日未明から昼ごろまでは雪または雨の予報です。
左は10時少し前の太陽。昨日から見えていた左寄りの小黒点付近は活動領域13980および13981と採番されました。右半球がかなり寂しくなりましたね。最後の力を振り絞り(?)あちこちからプロミネンスを立ち上らせています。
このあと昼過ぎの土星掩蔽(接近)が見えるかも知れないと準備。ちなみに当地では土星が隠されませんが、環の先端がぎりぎり月の縁をかすめる程度まで接近する予報でした。
月が隣家の屋根から顔を出すのを待っていたところ、何だか空が白っぽい。おかしいなぁと西空に目をやると、薄雲が急速に拡大しているではありませんか。ハロ現象が出始まり、金星すら怪しくなりました。これでは月を探せないだろうと即断し、ハロの観察に切り替えます。
短い間でしたが、上部タンジェントアーク、左右の幻日+幻日環、淡い内暈が確認できました。左の幻日からかなり長い幻日環が伸び、120度幻日も見えそうな勢いでした。この後雲が急速に厚みを増して、太陽も朧げになりました。明日未明から昼ごろまでは雪または雨の予報です。