今日の太陽・Xクラスフレア発生!2021/10/29

20211029太陽
昨夜から今朝は快晴ときどき薄曇り。今朝からは概ね晴れています。夜からずっと透明度が高くびっくりしました。太陽撮影時に快晴であっても、一定レベルを得るのに露出やゲインの調整で1、2割ほど上下があるんですが、今日の撮影ではかつて無いほど短時間露光となり、空が透き通っていることが感じられました。150km先の富士山もクッキリ見えます。

20211029太陽リム
左は9:30前の太陽。活動領域12886が右下リムに近づきましたね。見えるのもあと2日程度でしょうか。12887は中央を過ぎ、左上の12891は次第に中央へ進んでいます。

26日にMクラスフレアを見せたあと落ち着きつつあった12887ですが、日付が今日になりたての0:35JSTごろ(28日15:35UTごろ)、なんとX1クラスフレアが発生したとのこと。太陽観測界隈ではちょっとした騒ぎになったようです。

下はGONGおよびSDOからの引用で、フレア直後の画像(下A・B画像)、およびトリミング動画(下C・D画像)です。大地(?)が裂けるかのようなまばゆい光が確認できますね。一瞬ですが左下方向に激しいコロナ放出が見えます。また太陽観測衛星SOHOの画像では、この影響と思われる「Snow Storm」という現象が12時間以上経った今日昼過ぎ現在も続いています(下E・F画像)。更に、今日11:42にはまたしてもM1.56クラスのフレアが発生したようです。生で見たかった…。

  • 20211028-1536UT-GONG

    A.GONG画像
  • 20211028-1546UT-AIA171

    B.SDO画像


  • 20211028-1535UT-XclassFlare

    C.GONG動画
  • 20211028-1535UT-XclassFlare

    D.SDO動画


  • 20211029-0417UT-SOHO_C2

    E.SOHO C2カメラ
  • 20211029-0422UT-SOHO_C3

    F.SOHO C3カメラ


参考:
太陽で強烈な爆発発生(2017/09/07)
また太陽で大きな爆発が発生(2017/09/11)